人生100年時代と言われ、昨年話題になった年金問題。
政府が自助努力を促す昨今、アラフォーおひとり様が抱くお金の不安
解消のポイントをお伝えします。


将来、どうなるか自分でもわからない

今は独身、でももしかしたら結婚するかもしれません。
中には、「絶対結婚なんてしない」という人もいますが、
「一生独身でいる」と決意している人は少ないです。

人生何が起きるかなんてわかりません。
現に私の母は、55歳で再婚しました。
まさか私も30歳で母の花嫁姿を見るなんて思ってもいませんでした。

独身女性のお悩みを聞いていくと、お金の不安の根源が、
結婚するんだろうか…このままずっと独りなんだろうか…
この先がどうなるかわからない、立ち位置が決まらない状態で抱く、
漠然とした不安が、増幅していっていることがわかりました。

じゃあ、ある程度将来が見えるまで見ない振りしてほっときましょう
って訳にもいかないですよね。
後々、たくさんお伝えしていきますがアラフォーから何をするか、
どんな行動をするかが、自分の幸せを手にする大きな鍵になります。

幸せは人それぞれ。
結婚するか、しないかで
決まるものではありません

おひとり様・老後の不安

不安は明確にすると半減します。
この先の人生、わからない事に目を向けて不安を増幅させるよりも、
まずは、わかっていることに対してできる対策を考えませんか?

仕事をし続けるのか、今の住まいのままなのか、どんな生活をしているのか、
結婚したとしても、独身のままだったとしても、
まずは、自分がどう在りたいのかなんですよね。
その理想には必ずお金の問題が浮き彫りになってきます。

そして今、わかることから対策を考えましょう。
例えば、多くの人が抱く、老後の不安。
「独りのままだったら老後が不安なんです」って相談が多いですが、
独りでも、二人でも老後問題は不安材料がいっぱいなんです。

「老後のない人生を選びます」という選択肢はあり得ませんね。
どんな状態でも、生きている限り100%老後はやってくるんです。

まずは、人生地図を手に入れる

老後にいくら必要なのかは人それぞれ。暮らし方、働き方、公的年金の加入状況によって、今から準備する必要額が変わります。

将来の見えない不安にフォーカスする前に、今の現状を知ることから
出来ることから始めてみませんか?

安心して理想の老後を手にするには

  • 現在地を把握する(収支状況、金融資産、年金想定額等)
  • 今からできる手段を考える
  • 収入・支出・資産・運用のお金の流れを整える


一般論や常識よりも、自分だけのオリジナル未来予想図を
手にすることが一番の近道なんです。
地図がないのに、投資や節約、貯蓄などの手段先行で走ってしまうので、いつまでたっても不安が消えない状態なんです。

女性はマネースキルよりマネーセンス

これからこのブログではたくさんの金融知識や
マネーに関することを発信していくつもりです。

たくさんの独身女性のお金の不安をなくしたい。
でも、ゴールはお金の不安をなくすことでも、
たくさんのお金を手にすることでもないんです。

幸せという感情

今も未来も持ち続けていきたいと私自身が決めたので、
勝手にその感情連鎖を起こしたいなぁと密かに企んでいます^^

これからの時代、お金や経済の知識は自分の身を守るためにも、
持ってて後悔することはありません。

ただお金の知識ばかりあっても、お金に翻弄されては意味がありません。

世の中には、たくさんの複雑な金融商品で溢れていています。
お金の知識が増えていくと、今までの倍以上のマネー情報が、
あなたの目に入ることになります。

もっと簡単に儲かる方法? えっ、こんな若い子でも儲けているの?
私にも出来るかも・・・・って流れになってしまいます。

これは、決してあなたが欲深いからという理由ではなく、
脳の仕組みを考えると、そうなってしまうのは仕方ないことだったんです。

そして、売り手側もそんな仕組みをうまく計算して、
視覚情報を上手に訴求していくんです。

小手先のテクニックや重箱の隅をつつくようなスキルよりも
自分にとって必要なものを選別する力、見識力がマネーセンスです。

仕事でもおしゃれでも、あまり努力してなさそうで、いつもセンスがいいなぁって思う人いませんか?

センスがあると転職したって、歳を取ったって変わらず、なんかいつもセンスいいよなぁ~ってなるんです。

女性が輝いて、自分らしい人生を手にするためには、
キラキラしたクセサリーや高級なブランド品よりも
マネーセンスですよ。


一緒にマネーセンスを磨きませんか?


独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です