

こんにちは FPまきです。
働く独身女性、お金とココロに向き合って整えて
お金のことを気にしなくても豊か・充実感でいっぱいの毎日を♡
そんな想いであらゆる方向から、今できることを
独身女性FPとしてお金とココロをベストな場所へ導きます^^
先日、固定資産税の通知が届きました。これが来ると春が来たなぁと感じます。
固定資産税のあとには、自動車税がやってきますね。
ちなみに今月は娘も久々に彼氏と一緒に帰ってきます♪
久々に家族・友人とのBBQを計画中です(^^)/
姉の誕生日もある。知人の退職お祝いもある。
割とイベント続きの1ヵ月になりそうです。
ってことは、いつも以上に支出が増えるってことですよね^^;
毎月やりくりしていてもこのような不定期な支出って・・・
もし残高がわずかだったら
「仕方ないから貯蓄口座から取り崩す⁈」「取りあえず、カードで後払いだぁ!」
となってしまっては、せっかくの楽しいイベントも心から楽しめない気がします。
毎月の収支管理を整えても、何かと出費が重なる時期ってあります。
せっかく目的を決めて、貯まり始めた貯蓄に手を付けてしまうと
鍵が外れ、役割を失ったお金は・・・はい、想像通り、
「ダ・ダ・ダーっΣ(´∀`;)!」て流れ始めるので気を付けたいですね。
じゃあ、どうしたらいいのでしょう⁈
今日は、このような不定期に発生する支出の管理についてお話します。
特別支出
毎月決まって出ていくお金ではないけれど、
年間で見ると不定期に発生する支出を「特別支出」と呼んでいます。
先ほどの例で言うと、固定資産税、車税、車の保険(年払い)家族の誕生日などなど。
1月のお正月・お年玉に始まって、12月のクリスマス&年末経費。
1年通すと毎月のように訪れる特別支出は累計で言うと結構な金額になっちゃうんです。
なんかわからないけど思うように貯まらない、赤字になってしまう
貯まらなかった原因って、「コレだったのねぇ~」と気が付く人がとっても多いんです。
この不定期に発生する特別支出に振り回されているせいかもしれません。

このお金をしっかりとマネー管理し、別部屋を用意する。
貯めたお金ではなく、使うために別部屋に待機させたお金なので
必要になった時は遠慮なく使えます。急な支出には焦ることなく対応できます。
Work1 年間の特別コストを洗い出す
1月から12月までの年間での予測できる範囲の支出をすべて洗い出してみます。

Work2 専用口座に毎月積み立てる
年間でのトータル金額を12で割って、毎月の給料から差し引きいざという時の備え口座に移します。
もし毎月の大きく月の負担が多ければ、ボーナスからの充当分も考慮し、それそれの積立金額を設定。
ただし、ボーナスって今や当てにできない収入になりつつあるような気がします。
安定した企業、公務員ですらボーナスが減らされていますので、今はボーナスでの充当をしていても
ゆくゆくは、毎月の月収で積み立てられるように固定費や日頃の支出をチェックしていきます。
☆特別支出分年間予算-ボーナス充当分÷12=毎月の積立金額
☆貯めるお金 円
☆毎月積立金額 円
☆ボーナス積立金額 円
Work3 特別支出も先取り貯蓄
先取り貯蓄とは・・・名前の通り、先に貯蓄してしまい残った分で生活するというやり方です。
お金を貯めるも取っておくも、忙しい働く女性こそやりくりで残すよりは先取りをして
自由に使えるお金を明確にしてしまったほうが、手間暇掛けずにお金が貯まっていくコツです。
☆収入-貯蓄=支出
支出の中には、毎月決まって出ていく固定費があります。
家賃や光熱費、通信費や保険などですね。正確に言うと、この「固定費」も決まって出ていく支出。
なので、
☆収入-固定費-貯蓄=変動費(自由に使えるお金)
例えばですが、
☆給料:30万
☆固定費:13万
☆貯蓄:5万
☆特別支出:2万
=================
☆変動費=フリーマネー:10万円
この事例では、残った10万円がフリーマネーとなります。
少ないと感じるようであれば、食費を削ったりする前に、
毎月決まって出ていく固定費から見直しミニマムにしていきます。
フリーマネーに合わせて自分の満足度の基準を下げていくやりくり法もあります。
私はこの固定費削減と満足度の基準下げ、両方をやりました。
そして、娘が帰ってくるときや友人と遊ぶときには、いつも心地よくお金を使うようにしています。

お金には目的と役割を
収入という入口は一本ですが、そのお金には色も役割もありません。
その入ってきたお金に是非しっかりと目的と役割を与え行き先をも決めてあげてください。
お金を擬人化して、役割別に専用の部屋(口座)を用意してあげます。
必要な時には「出番だよ」とお願いするように^^
毎月のフリーマネーでは、外食も化粧品も飲み会も自由に使ってOKなのです。
毎月決まった「ある分」で満たされた心を育てていくことでシンプルで丁寧な暮らしが手に入ります。
どうしても欲しいものがある場合でも、衝動買いや浪費ではなくなります。
何度も自分のココロに聴いてからなので、きっと計画的にお金が使えるようになり、
後悔のしないお買い物も出来るようになります。
余談ですが、大富豪として有名なウォーレン・バフェット氏やマーク・ザッカーバーグ氏も
実際の暮らしはとっても質素で倹約家と言われています。
あり余るお金があっても決して無駄なことには使わない。
自分が必要なものがあれば、それ以上のものは望まないと言った姿勢でしょうか。。。
きっとそれ以上に大切なものを知っているからなんだと思います。

稼ぐよりもまず先に
収入を増やすため副業・投資などの情報がたくさんあります。
稼ぐことも大事ですが、その前に今の暮らしを一度見つめ直してみませんか?
①毎月いくらあったら満足できる生活ができるのかを知る。
②不安を安心に変えるために必要な貯蓄はいくらなのかを知る。
知ることでその後の手段としていくら稼げばいいのか?
どのような資産運用をしていくと理想が手に入るのか?
あなたに必要な行動が見えてきます。この2つを知ることがとても大事って思っています。
なぜって?・・・お金よりも大事なものがあるからです。
私たちはつい、お金を追いかけてしまうのです。
お金はすべてじゃない、そう思っていても何かを犠牲にしてでも
手に入れたくなってしまう。。。それくらいお金にはエネルギーがあるんです。
だからしっかりと自分に必要なお金について向き合う時間が必要なのです。
お金よりも大事なもの、それは時間です。
お金は無限かもしれません。。。でも時間には限りがあります。
お金だけたくさんあっても命の時間があまりないのでは意味がありませんよね。
お金の不安から1日も早く解放されて、大切な自分・大切な人のために
大切な時間を使ってくださいね♡

マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます
▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼
