
こんにちは FPまきです。
ワタクシ、46歳・・・
最近、年齢を聞かれると自分の歳を忘れてしまうときがある^^;
私が20代、30代のとき、
美容やお金のアドバイスしてきた多くが40代から50代のアラフィフ世代でした。
当時は、「若いあなたにはわからないでしょ」って結構言われたんです。
そりゃそうですよね、若さだって時間だったたくさんある20代の若造に
「50代の私の気持ちがわかるんかっ!」ってなるかも。って今ならわかるw
でも今、私のお客様は、ほぼ私と同世代のお客様ばかりです。
だからいつも「こんな事ってあるよね~」とか「わかるわかる~」とか^^
20代からたくさんのアラフィフ世代の悩みをを見てきたから、
そして今現在、私もアラフィフ世代でたくさんの後悔や失敗もしてきたからこそ、
アラフィフ世代のお客様の本当の悩みに寄り添えるようになった気がしています。
そんな意味では、歳を重ねアラフィフになって良かったぁ~ってなりますね。

そんなアラフィフ世代、お金の悩みはつきません。
お金の悩みは決してお金がない人だけじゃありません。
ずっとおひとり様で、ある程度お金を貯めてきた人でも
使い方や資産運用の仕方に漠然とした不安は持っているものなんです。
アラフィフに突入すると、老後の生活が視野に入ってきます。
ずっと独身だった人も、シンママで子育て終了した人も
人生を振り返り、これから先を見つめ直す分岐点になります。
人生100年時代、となったらちょうど半分ですものね。
今、人生の折り返しこれからが第2ステージです。
お金の対して、今からどんな選択をしていくか、
その延長線上に理想とする未来があるのを忘れないようにしたいですね。
今アラフィフでお金の不安がある人に、
アラフィフ独女FPまきがお伝えしたいことは・・・
自分とお金をもっと知る
「収支状況が把握できていない」
「なんとなく使ってしまって赤字続き…」
30代、40代は何とかなってきたお金のやりくりの延長線上のまま、
収入源が年金のみの生活になったとしても、急に生活サイズを落とすって難しいです。
「大丈夫かな、なんとかなるかな…」という不安の中、貯蓄を切り崩しながらの生活。
そんなときに、預けていた退職金「寝かせておくのはもったいないよぉ」
という投資のお誘いがチラホラやってきます。。。
退職後に投資をすることは決して悪いことではありません。
が、私が見てきたこのパターンで投資がうまくいったケースはあまりない…(-_-;)かも
手数料の高い投資を勧められたり、リスク分散がしっかりされていなかったりと
うまく投資とお付き合いできる人は少ないって感じます。
投資の最大の味方は時間です。老後退職金をもらってからの失敗の繰り返しは、
資産を増やすどころか、取り戻すためのリスクの上乗せになってしまい、
大切なセカンドライフのお金と心の豊かさを奪いかねません。。。
老後に大きく収入が上がるのであれば話は別ですが、
一般的には収入が大きく下がります。
となるといずれにしてもお金にはしっかりと関心を向けなくてはいけません。
今まで先延ばしにしてきた家計管理、収支状況の把握などは、
アラフィフの今だからこそ、整えていく習慣・クセ付けが必要!
そしたら、焦らずとも年金生活の老後を迎えることはできます。

アラフィフの今まずするべきことは、
収支を知って整えること
まずは、自分のお金のことをもっと知るということですね。
投資の勉強も大事ですが、まずはこっちを先にしてほしいなぁと思います。
収支状況も把握できていないのに、投資のアイテム情報を集めまくるのはちょっと違いますね。
退職後にどんな生活をするのか、それはこれからゆっくり考えてもOK。
アラフィフの今の「お金の使い方や捉え方」その延長線上に未来は繋がっていきます。
だからまずは、3ヵ月くらいの支出を把握してみてくださいね。
家計簿アプリでも、レシート管理でもどんな方法でもOKです。
どんなことにたくさんお金を使っているのか、自分の価値観の気付きにもなります。
お金の流れ、使い方のパターンが見えてきます。
なんとなく使っていたお金がどこに向かっていたのかわかる。
なぜ足りなくなっちゃうのかわかる。
「気付く・知る・わかる」
そしたら次、どんなパターンにしたら理想的な未来に繋がるかを考えることができます。
お金に対して新しいパターンを採用してみる、そして結果を見る。
ちょっとキツかったら、また違うパターンを採用してみる。
もちろん、すぐに正解が見つかることもありますが、そうじゃなくても大丈夫。
私はそんな繰り返しを「実験」って言っているんだけど、
まだ、年金生活じゃないから、アラフィフの今だからすべて未来に繋がる経験になりますよね。
未来のためにやってみる・たくさんの「実験」を採用してください。
老後の生活に悲観し続け、そのまま受け入れるのではなく、
自分が行動することで今から少しづつ変えていく。そう決めたときに未来は動き出します。
今と未来の自分のためにできることを探してみる
それって自分で人生を創っていくことに繋がる素晴らしいことですよね。
私もお金に関わらず、毎日いろんなことを実験中です。
そして納得できたこと、やりやすいこと、心地よくなることを採用するようにしています。
やってみて、コレ私には無理ってことは不採用。それで良しと決めちゃっています。
FPで家計簿つけていないのも、私には無理(-_-;)ってなった実験結果でございます。

自分がリタイアするまであと何年ありますか?
その時間をどう使っていきますか?
今から少しづつ、収支を整えてお金の使い方を変えていく。
何度も言っちゃいますが、年金生活に入ってから一気に変えることはできないからね。
10年後、15年後もおひとり様が幸せな人生を送るために、
今からお金と仲良く、うまく付き合っていきたいですね♪
マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます
▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼
