こんにちは FPまきです。

今月は自動車保険の更新月です。毎年年払いなので結構大きな支出ですね。
自動車保険、私は今まで何年も「代理店契約」をしてたんだけど、
去年から「通販型自動車保険」でネット契約に切り替えました。
諸々と見直しも行って、昨年保険料はトータル5万円近くお安くなりました。
今年も色々と必要最低限のものに見直しを行ってトータル5万円お安くなりました.

「1年間、無事故・無傷に感謝~!」
昨年の保険料に1年間守られて安心して運転することができました。
無事故なんて当たり前のことのようですが私にとってはものすっごく感謝の出来事なんです。
というのも、これまでの私、いっつも車でやらかしちゃってたんです。
なぜか毎年の車のトラブルが多かったんですよね。。。

ただ停めているだけなのに屋根からの落雪でボンネットがボコボコに。
ただ停めているだけなのに台風でぶっ飛んできたトタン屋根にガリガリされ。
ただ停めているだけなのに前から後ろまで長~い10円パンチ。
ただ停めているだけなのにぶつけられてバンパー凹む。

ちなみに落雪は2年連続被害にアイマシタ(-_-;)

ねぇ、結構すごいでしょ‼ 車を買ってからもう毎年のようにです。。。
だから、車両保険は絶対に欠かせないって思っていたし、
毎度のように車屋さんのお世話になってしまったました。車屋さんも呆れ顔だったかも^^;
車両保険は損得を考えて使ったり使わなかったりでしたが
やむ終えず、車両保険を使うと等級は下がり保険料は上がっていくという悪循環。


今思うとあの頃、不可抗力が多かったとはいえ、
あまり車を大事にしていなかったのかなぁと思うのです。
被害にあうのにも慣れちゃって・・・というのもどうかと思いますが、
なんかあったら「また直せばいいっかぁ~」という受け入れ態勢が万全になっていたんですよね。

生れてはじめて自分が欲しいと思って買った車、すでに7年目になりましたが、
「やっぱりこの車、めちゃめちゃ好き~」ってここ数年すっごく思うようになりました。
毎日乗るたびに見るたびに車に向かって「ありがとう~」って言ってます。
車屋さんに買い替えを勧められたんですが即答で「この車好きなんで」と断ってました。

そして、ここ数年「なぜ?」と思うような車トラブルはなくなりました。
毎年等級が上がっていき、高かった保険料は安くなっていきます。
更に今年からはいつも当たり前に必要って思っていた車両保険もやめました。

新車だったら付けておくのもいいですが、もう既に7年目。
残念ながら車の価値は毎年下がっていきます。毎年減価償却されていきます。
車両保険は、車の初度登録から計算した時価までしか保険金額が支払われません。
事故や被害にあわない保証はありませんが、万が一の時には車両保険に頼って
等級を大きく下げてしまうよりも、すでに自分でなんとかできる金額となってます。
万が一の時は防衛資金で賄いましょう~と決めて車両保険は外しました。

3年前、140,000円も払っていた保険料
昨年は88000円となり、今年は37000円となりました。

「保険料高いなぁ、もっと安くならんかなぁ~」では
この結果にはなっていなかったんじゃないかなって思っています。

年々、車の価値は下がってしまいますが、私の車への愛情は毎年上がっていきます♡
車も消耗品、もうそんなの長くはないからこそ大事に乗りたいなぁって思います。


手段・道具だけをひたすら探すのではなく、
「やっぱり自分はどう在りたいの?」が先なんです。

私はもうこの車が傷つけらるのはイヤだ!
車が傷ついて気分悪くなるのもイヤ、もっと大切にしたい!

って、2年前の手帳に書いてました。
そこから、彼氏を思うかのように愛着が湧いちゃって。
いつもいてくれてありがとう~って毎日言っちゃって。

お金のことなんて全く考えていませんでしたが、結果的に・・・

愛と感謝が溢れると、お金はしっかりと味方になる!

っていう実体験のお話でした。


お金のことに向き合う、金額だけを見てしまうとどうも気分が悪くなってしまいがち。
「お金がない」とそっちの方ばかりに意識が持っていかれてしまいます。

不要なものを手放して、大切なものをしっかりと明確にしていく。
そしてその大切なものやことが「今、すでに在ること」に、
小さな当たり前に毎日「ありがとう」と言ってみて下さいね。
これが心の豊かさとなっていきます。喜びと感謝が溢れる毎日になっていきます。




マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます

▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼



 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です