
こんにちは FPまきです。
最近、アボカドにハマってます!
アボカドチーズトースト、アボカドカルボナーラ、サーモンアボカド丼
パン・パスタ・ご飯、全部にアボカド~♪
大したレパートリーがないのですが、これだけで毎回美味しい~って叫ぶw
ちょいちょいブームは変わるけれど、自分の「今、コレ好き♡」を選ぶ。
素直に好きを選べるって幸せなんだなぁって気が付きました。
小さなマイブームはたくさん持っていると心は満たされます。
で、もう1つの私の好きがやっぱりダンス。
これはきっとブームではなく根底だなって思う。
昨日は一週間ぶりのジム。ずっと行きたかったけど忙しくって行けなかったのです。
久しぶりに踊って、この時間が好き、最高に楽しい。って改めて実感!

仕事も好きの一環になりましたが予定がいっぱいになると
やっぱり心は焦り、せかされ、なんとなく苦しさを感じます。
心が傾きだしたのをキャッチして「疲れてきているよ」ってサインです。
自分で気付いてあげないと、それこそブレーキし始めている。
なんとなく、体にも重たさを感じます。「はい、休憩!」
そんな時は、『楽しいこと・好きなこと』探してその時間を優先します。
やるときはやる。やらないときはやらない。メリハリは生活も体型も大事ですな。
自分の《取扱説明書》を創っておくと便利です。
なんだっけ?こんな歌ありましたよね。。。思い出せないけど・・・
この人はこんなことをしたら喜びます。
この人の好きなものは・・・100個書き出したりもしました笑
こんなこと言ったら悲しみます。元気がないときはこれをしてあげてください。
説明書なので処方箋もたくさん書いてあります。
ひと通り見直すとなんか自分のお葬式で使えそう。。。弔辞とかに。苦笑

自分がこの人(自分)を楽しませてあげます。
誰かがしてくれないと・・・お金がないと・・・楽しめないのではないのです。
私も娘とこれをする。大好きなこれを買う。という処方箋ももちろんありますが、
それだけにしない。どんどん書き出す。処方箋はいっぱいあった方がいいのです。
最近追加したのが「大谷健太チャンネル」早口言葉がめっちゃおもろい。
祖母ボソボソ祖父モフモフ・祖母ボソボソ祖父モフモフ 笑笑笑 ドツボですw
何にも考えずに検索、見てくださいませ笑
こんなん見ている暇があったらさぁ・・・という声は無視してね。
些細なことでもたくさん書き出しておくと、心が傾き始めたときに使えます!
人からどう思われようと、「自分の楽しい・好き」だったらそれでいいのです。
これも自分とちゃんと向き合うという自分の整え方、
自分の理想の人生を手に入れたい・・・それも同じだと思うのです。
丁寧に丁寧に自分のこと・自分の土台を把握してあげる。
そして自分の理想を1つづつ、創り続けていくことでちゃんと求めているところに繋がる。
多くの人が自分のことを一番わかっていないのです。だから自分を把握してあげる作業が大事。
「周りがこうでね、あーでね。。。」って声には「それって関係あんの?」って聞きます。
「そこに費やすお時間もったいなくない? 考えるとこそこですかっ?」って自分に聞きます。
時間の「浪費」もめちゃ意識が高くなりました。ホント、モッタイナイのです。
自分への質問で、もっともっと深く知ることで『自己理解』が深まりますね。
この深掘りをすると、自分が描いていた理想が大きく変わることがあります。
「こんな理想があったなんて嬉!」って発見も楽しいものです。
本当の意味で外側ではない、自分の内側で見つかるもの。これが本当の《自分軸》になる。