こんにちは FPまきです。


★お金が貯まる公式★

収入-支出=貯蓄 → → 資産×利回り

①収入をあげる ②支出をおさえる ③貯蓄をふやす ④資産をつくる



これが基本です。公式なんてもう超シンプルですよね。
まずは目的を明確にしていき、この4つの視点から現状を把握します。
そして、できることから取り組んでいくのです。


貯蓄や資産形成がゴールであっても

《主役=軸》になるのはお金ではなくて自分

目指す自分の姿にフォーカスしながら、この超シンプルな公式に合わせて
①~④までのサイクルをグルグル・グルグル~~~
小さな車輪もやがて大きな車輪となって進むスピードが上がっていくんです。



でも、この公式をグルグルが続けられない。って経験もありませんか?

  • 貯まった貯蓄を使ってしまって、またスタート地点に戻る。
  • 収入が増えていくと同時に生活水準(支出)も上がってしまう。
  • 効率的な運用を模索するあまり儲けて損してを繰り返す。


努力はずっとし続けているのに車輪が大きくなる前に振出しに戻ってしまうので、
「やっても意味がない」「なんだか疲れる」「どうせ私なんて…」

ダイエットや運動習慣などでも、あるあるではないでしょうか?
努力と根性だけでは疲れる。。。他人と比べてはセルフイメージも下がる。



結果的にド・ドーンとリバウンドしてしまう。。。



ダイエットも資産形成も仕組みや方法はわかっていても・・・

挫折・リバウンドしにくいマインドや環境作り

これを整えていく必要があるんです。



お金が貯まる公式、グルグルと車輪が動き始めたのなら、
是非、日常の生活習慣からお金が貯まる体質改善へ取り組んでみて下さいね。



不要なものを捨てる


なかなかお金が貯まらないという人の家にはたくさんの物が溢れています。
安かったからと買いだめ、同じような服、バック、化粧品。
便利さを求めどんどんグレードアップする家電、電化製品。

私は仕事柄、毎日たくさんのお金持ちのお家に訪問していたんですが、
資産を築いていったお金持ちの家って、余計な物がほとんどなく超シンプル。
すぐに手の届くところにお気に入りのものがあるんです。

必要なものがある、ないもすぐにわかる → 余計な買い物はなくなります。

リモートワークが増え、お家時間をいかに心地よくするか・・・
ちょっとしたテーマにもなっていますね。
お金を掛けてモノを増やし、どんどん快適にしていくことも可能。
ですが・・・まずその前にやることは、不要なものをどんどん手放すことからです。

私もお金持ちのお家を見習って、かなりの量の断捨離をしてきました。

捨てる・・・なくなる・・・足りない・・・買う

今思うと、そんな思い込みがあったなぁって感じます。
断捨離をして、必要なものだけ、お気に入りのものだけにしたら、

必要なものがある・・・足りてる・・・買わない・・・満たされる♡


リトルミィの名言集より



あなたの場合はお金というよりも
満たされた気持ちが足りないってことでしょ。
スカスカなのよ。あなたの心も頭も




ものの大切さ知らず、なんでも買えばいいやと思っていた時期がありました。
リトルミィ様のお言葉が刺さりました。。。涙



スペースができるので本当に必要なもの・大切なものが得られます。
それは、ちょっとした心の余裕だったり、幸せと感じるゆとりある心だったり。


本当に必要なもの・・・って何ですか?



感謝する


なんでこんなに買ってしまったんだろう・・・
捨てる事への罪悪感や使ったお金に対する後悔。イヤな気分になるかもしれません。
でもね、人は痛い思いをしないと同じことを繰り返しちゃうのです。
痛みを知るほどに無駄に気が付き、いまあるもの、これから買うものを大切にする。

私は腰痛持ちで、年に数回ぎっくり腰をやっちゃったりするんです。
ひどい時は、まったく歩けません。1人暮らし這いつくばって数日過ごすことも。
そんな時、当たり前に歩けること、座ったり立ったり自由自在にできること
当たり前と思っていたことが当たり前じゃなかった。ありがたいって思います。

この世は陰と陽。痛みがあることで見えていなかった幸せにも気付けるんです。

捨てるものにも感謝。あるものにも感謝。

あらゆることに感謝の気持ちが沸き上がります。




「感謝」って、湧き上がる感情です。
誰かに「感謝しなよ」って言われたからと
無理にするものではないのかもしれません。

私も数年前までは、感謝するという習慣はありませんでした。
ずっと接客業をしてきたので「ありがとうございますぅ~」
って言葉はもはや決まりセリフのようなもの。
自分では感謝しているつもりでも流れ作業のようにこの言葉を使ったり、
言った矢先から、日常のグチ、不満ばかり口にしていました・・・苦笑。


屋根がある家がある。美味しく食べられる。人と話せる。毎日平和。
毎日、「有難いなぁ~」と心から思うことを手帳に書くようにしています。
特別何も起こらなかった平凡な1日でも「あるもの、当たり前」に意識を向ける。
そしたら毎日、毎日感謝することだらけなのです。

幸せの青い鳥、幸せにしてくれる王子様はどこか遠いところにいる。

そう思い込んで遠くばかりを見ていませんか?
探していた幸せは今の日常にありませんか?


感謝習慣を持つことで、自分の心はもうすでに満たされている。
だから不足感が消えて、物欲もなくなっていきます。


お金がたくさんあっても、毎日イライラ、ギスギスしていて不満ばかり、
そんなお金持ちにはこれっぽっちも憧れませんよね。

「豊かさに満たされたお金持ち」ってどんなイメージでしょう?


朝の習慣


「お金が貯まるのと関係ある?」って思うかもしれませんね。
でも、お金持ちの習慣をよく観察してみると多くの人が、
朝型人間、そして適度な運動と瞑想を習慣にしているのがわかります。


お金を味方に付けるためにとっても大切で必要な力。

セルフコントロール能力


ストレスが溜まったり、他人との比較、満たされない欲求、
人の感情でお金は動きます。収入や支出などの結果にも表れるんです。

朝は自分に集中でき、生産性が高まるゴールデンタイム
自分のためだけの活動に時間を使うことができるのです。


  • 早起きしてから仕事の効率が上がって収入UP。
  • 副業のための資格取得。
  • お弁当作りが楽しみになり節約できた。
  • 身体も肌も若々しくなり、綺麗になって美容代が減った。


私は元々が朝型人間、朝習慣が身に付いてからは、
朝が楽しみで仕方なく、3時半には勝手に目が覚めてしまいます。
コーヒー飲みながら、ひたすら太陽待ちをしております。


資格の勉強も、収入UPもすべて朝活で得られました。
1日の始まりにどんな1日にしたいか、何を感じたいかをイメージします。

意味なく早起きする必要はありませんが、
目的を持って朝の時間を活用することは、
お金・心・体、すべてに良い循環をもたらしてくれます。

朝習慣を続けていくことで、
セルフコントロール能力が高まり、リバウンドしなくなる
お金が貯まる体質にも繋がっていきます。

1日の始まりである「朝時間」を充実させることは、
1日の質を高め、人生の質を高めることにつながります。


朝の1時間、何を続けたらなりたい自分に繋がりそうですか?


マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます

▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼

この画像には alt 属性が指定されていません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です