こんにちは FPまきです。

緊急事態宣言が解除となって久しぶりの札幌に来ております。
いつでも来れる距離ですら、その「いつでも」が叶わない毎日。
どんな状態であっても選択の自由を奪われてしまうと人の幸福度は下がります。
逆に選べる自由を日常でしっかりと実感できると幸福度って上がりますね。


リアルでのマネーレッスンのお客様は20代の新婚さん夫婦・・・娘夫婦です。
お金の専門家ですが、娘にお金のことで口を出すことはほとんどしてきてませんでした。
この度は正式なご依頼があり、私もしっかりと資料を作成しての出張コンサル。

税金、NISAやiDeCo、家計簿、ふるさと納税、ライフプラン‥など
真剣に聞いてくれた二人からは目から鱗が落ちるのが見えました笑


でも本当に大切なのは・・・

  • 目的を明確すること・・・「なんのため?」
  • 優先順位をつけ行動を細分化・・・「なにができる?」
  • 細かなゴール設定・・・「いつまでにする?」



どんなに勉強して知識や手段や方法が見つかったとしても
行動することで、「自分にとって」どんな価値があるのかを明確にする。
行動しないままだと「自分にとって」どんな影響があるのかを明確にする。

しっかりと「自分にとって」腹落ちしないと人は行動しないままなのです。
「ふ~ん、へぇ~、なるほどね」で終わっちゃうよね。
そして、翌日、翌週、翌月になると・・・「なんだっけ、それ?」ってなる。

「自分にとって」をしっかりと腹落ちすると
保険は不要、iDeCoよりNISA、口座はこうする、固定費はここ削れる、
アプリはこれ使う、カードはこう使う、節約・節税して得したお金の行き先を決める!

年内にやりたいこと・やるべきことサクサクと書き出してました。
勉強したこと、必要な知識をノートに書き出すことも大事ですが、
もっともっと大事なのは、自分の頭の中のゴチャゴチャを全部書き出すことですね。
今まではちょっと面倒って思っていた。そのうちって思っていた。
でも、それをやることで得られることがしっかりと見えたみたいです。
「自分にとって」が腑に落とせたのなら、人は動きたくってたまらなくなるのです!


私たちにはたくさんの選択の自由があります。
どんな選択をしてどんな行動をするのかを「自分のために」主体的に決めていく。
人生の選択に迷い、選ばない人生は人や環境に必然的に流されていきます。

小さなホップ・ホップ・ホップ・・・ステップ・ジャンプです。
たくさんのホップを重ねてもいいんじゃないかなって思うんですよね。
私なんてずっとホップばっかりでしたから。。。^^; 何なら今でもホップだらけ。

いきなりジャンプしようとするからケガもするし筋肉痛にもなる。
まずは準備運動、そしてコツコツと筋トレからでいいのです。
私も親としてFPとして、しっかりとサポートできるトレーナーにならなければ
そんな想いで年内の行動計画を模索中・・・見習って頭の中を整理しなきゃ!なのだ・・・^^;




マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます

▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です