クレジットカードって何枚持っていますか?

何枚でも持つことは可能ですがあまりにもたくさんあると管理も大変。

お得なポイント還元などシーン別に使い分けている人もいるかもしれませんが、

それでも使うカードって結構限られてくると思うのです。

私は元々、現金派の人間だったのでカードはたくさん持っていません。

基本的に、メインで使うカード1枚とサブでもう1枚はお財布にある感じです。

年会費も無料ですし、分割やリボ払いは絶対選びません。

https://cfp-maki.com/2021/01/19/87/

でも、先日「年会費引き落としのお知らせ」みたいな通知が!

忘れてましたぁ。数年前に銀行へ転職した元同僚から頼まれて、

クレジット決済付きのキャッシュカードを作ってたのです。

確か、初年度は年会費無料だったのかな・・・今は、毎年年会費が掛かっとる(-_-;)

昨年も年会費が引き落としされた際に、窓口に問い合わせの連絡をしてたのを思い出しました。

年会費を払ったばかりだし、取りあえずそのままにしてたんですが結局は1度も使わず。。。

とっとと解約手続きするべきでした。年会費は少額ですが、

このような無頓着はやっぱりお金の流れの不調を招く要因になるのでね。

「大いに反省せよ!」ですね。。。(-_-;)



お付き合いでつくったカード、銀行口座もほとんど使っていない状態だったんですが

投資信託から出た分配金が口座にずっとキープされていたので

年会費はそこから自動で引き落としされていました。

でも、もし口座にお金がなく引き落としできない、更に引越しなどで住所も不明っていう場合

この場合は要注意。とっとと解約の手続きをしておきましょう。

たとえ、少額の年会費だったとしてもクレジットカードは信用があってこその道具。

信用情報には延滞履歴が残ってしまいまいます。

決してお金がないわけではないのに使っていないカードの存在を忘れたまま

カードは有効期限がありますが基本的には自動的に再発行です。

カードも再発行、年会費支払われず・・・

今後、何かでローンを組もうとしたときにも

借りられるかどうか審査に影響してしまうのです。

たとえ、借りられたとしても条件が悪くなる可能性があります。

そしてもう1つ、使っていないカードも含めて、

保有しているカードの利用限度額の合計も借り入れ金額に影響してきます。

年収などの条件がクリアしても借りたい金額が借りられなかった、

審査が通らなかったという事態にもなりかねないのです。

だからカードは必要最小限、メインとサブくらいに留めておく方がいいでしょう。

初回年会費無料、作るだけでポイントザクザク、ポイント貯まる!

作るときは本当に魅力がいっぱいですよね。


「取りあえず作って~」と言われ、私のようにお付き合いでつくったり、

ポイントの魅力のみで作ったけれど使わなかったり。

そんな場合は、その後の管理をつい忘れがちになってしまうので気を付けましょう。


時代は確かにキャッシュレス、でも道具は上手に使わないと

自分の理想の未来を邪魔する道具にもなりかねないってことですね。



私も年末に向けて、使っていないカードや口座の整理、

改めてしっかりと断捨離をしていこうと思います。


マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます

▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です