お金は価値との交換アイテム 視点を変えて豊かさを感じる方法

「働く独身女性・お金とココロ」

お金のことを気にしなくても豊かさ・充実感でいっぱいの毎日を♡
可能性は無限大♡独身女性FPまきがあらゆる方向から、
あなたのお金とココロをベストな場所へ導きます



こんにちは FPまきです。

先日、車税の納税通知が届きました。
今年は秋に車検がやってきます。その前に保険の更新もあったなぁ。。。
車って持っているだけでかなりお金が掛かりますね。

こういう支出にため息をついちゃう人も多いと思うんです。
普段意識的に使っているお金にはそんなにストレスが掛からない人も、
すでに持っているものに掛かる維持費や使えなくなった家電の買い替えなどなど、
「お金が出ていくことばかり…(-_-;)、なんで重なるかなぁ…」
そう思ってしまうことありませんか? 

コロナ禍で収入が増えない、貯蓄が減っていく。
自分の手元からお金が出ていくことに抵抗感、
支払うことに「とられる・減らされた」という感覚。

どうしてもがお金が出ていく方ばかりに視点があるので
反対側にある大切なところを見落としがちになってしまいます。




お金を支払って得られたものはなんですか?

お金は価値と価値の交換ツールです。
お金を支払うことで「欲しかった感情や経験」を手に入れているはず。
私は「お金を払ったことによって欲しかった感情と経験を買っている」
と腑に落ちた時に心地よくお金が使えるようになりました。

必要だと思い込んでいたけれど実は何も得らていなかった。。。
出したお金に対して得られるものがわずかだった。。。
逆に何も得ていないということであればその支出には見直しが必要ですよね。

クレジットカード、電子マネーはこの「得られたもの」を忘れがちになってしまいます。
あとからわかる残高不足や引き落としの総額にインパクトが大きいので、
視点・意識は「得られたもの」よりも「出ていくほう」に向かいやすいのです。

視点・意識が「出ていくほう」ばかりに向かっていくと、
お金を出すことで得られたはずの「価値」を十分に受け取れていない。
「こんなに頑張っているのに、お金に全然恵まれない…出ていくばかり 涙」


豊かさや充実感、本当は得られているはずの感情を取りこぼしてしまうのです。


私自身、ずっと現金主義だったんですが時代の流れに合わせて、
最近は電子マネーをよく使うようになりました。使ってみるとやっぱり便利です。
固定費や積立投資はカード決済なので、お金は毎月勝手に出ていきます。
だからこそ「得られたもの、あるもの」に意識的にフォーカスするように心掛けてはいます。
「水が出る、電気がつく」「ご飯が食べられる」
当たり前になるほど感謝は忘れがちになっていまうんですが、
なくなったら今の豊かさは得られません。お金がたくさん手元に残ってもね。


豊かさをいつも感じる。
そしたら自然と感謝の量が増えていきます。


お金を使う→価値・豊かさ得られる→
感謝が増える→喜びが増える→お金が入る→お金使う


お金が使うがスタートですが、
使わなくても、「今在るものに目を向ける」が引き寄せの法則です。
お金がなくても、使わなくても毎日在るものに視点を向けてください。


「私には豊かさがある・喜びがある♡」

心地よい感情を先取りしておくことで自然と循環は始まります!



マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます

▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。