自分をご機嫌にする引き出し

昨日は怒涛のようなスケジュールでした。
でもしっかりと夜にはジムに行って踊りまくる。サウナとお風呂。
はい、整いましたぁ
実は朝の4時からのフル活動、気が付いたら夕方の16時。
首が・・・肩が・・・ガッチガチでした。
休憩や気分転換にすることは、自分がご機嫌になるようなことをする。
エネルギーを補給しないと動けません。
昨日は娘が休みだったので電話をしました。
約10分、娘と婿殿のエピソードを聞くだけで私の波動は上がります♪
いつも笑顔、私に喜び、幸せを与えてくれる大切な存在。
自分がご機嫌になる引き出しにはどんなものが入っていますか?
気分が上がる曲を聴く。
自然の中で瞑想する。
最高に美味しいものを味わう。
ジムで踊りまくる。
心が「最高~、ウキッ」っと喜ぶことを。
必要なときに必要なアイテムをチョイス出来るように
引き出しにはご機嫌になるアイテムを入れておく。
言葉・行動・自然・好きな人・好きな曲
たくさん詰め込んでその都度チョイス。

心の状態、いつもベストとは限りません。
疲れているとき、失敗したとき気分がガタ落ちになります。
いつもいつも、ご機嫌、いい感情、いい気分。なんてことはあり得ない。
陰と陽、コントラストがあるからこそ自分の大切なものに
気が付くし、在りたい姿にも気が付くことができるんです。
だから、ネガティブな思考も自分を責める必要はありません。
一見失敗と思える出来事もその裏にはちゃんと「朗報」が隠れています。
ネガティブになる感情や行動には必ず自分のために行っている肯定的な理由があるのです。
大事なのはそこに居続けないようにする。
自分の心は自分で決められることに気が付くこと。
自分をご機嫌にしてあげてますか?
マネーセンスを磨くとおひとり様は最高の人生に♡
大人の独身自立女性を輝かせます
▼▼ 大好評 無料メールマガジン ご登録はこちら ▼▼
