こんにちは
ファイナンシャルプランナーのまきです。

いまだにコロナの収束が見えない状態ですが、
今回の経済、株価低迷は歴史に残るものにはなるはずです。

資産形成スタート時期と考えると、歴史に残る

超ハーゲンセール中ですよ♡

そんな事言われてもね~ココロは踊らないですよね(^^;)


「不景気だねぇ~」と負の感情を持ち続けて
景気が立ち直るのを見守るのか・・・


未来の自分のために

《安心とゆとり》

というプレゼントを自分で作っていくか・・・

私は今から、20年後の自分に新たなプレゼント作りを始めました。
一緒に《安心とゆとり》作りを始めませんか?
ちゃんと腑に落ちるまでお伝えしていきます!

2020年という歴史的な時の中で、
今の行動や決断が必ず未来のあなたのためになります。



投資でのバーゲンセールの意味は・・・


あなたはバーゲンセール好きですか?

私は大好きでした。服、下着などセールになると案内の電話が来るんですよね。

そして「は~い、じゃあ近々見にいきま~す!」って(^^;)

今は、お金を使うルールを決めているので、

バーゲンセールで買い物をすることはなくなりました。


でもね、投資にフォーカスすると滅多に起きない

バーゲンセールには超敏感なんですw

今回のコロナショック、株価は一時30%以上の下落、

毎日ジェットコースターのような値動きです。

株式市場が落ち着きを取り戻すにはまだ時間が必要かなぁって思います。

私は3月の時点でいつものコツコツ積立の金額を増やしておきました。

その理由を今日はしっかりお伝えし、そして未来のための資産形成を

スタートするきっかけを作ってほしいと思っています。

バーゲンセールでも目先の利益は追わないよ


短期的な投資でしっかりと利益を作っていくには、

月単位、経済指標、チャートでの判断が必要です。

その知識もなく、「下がったから買っておこう」で短期で儲けられるのは

単なる運ですよね。しっかり勉強してルールを作っておかないと、

勝ち続けることは難しい。


投資には《運》を味方につけなきゃっていう人もいるんですが、

大切なお金を常に運任せに出来るほど、私たちって余裕ないですよね(^^;)

個人的にはそっちに運を持っていかれるのもちょっとなぁって・・・

もう少し、《運》も分散して受け取りたいかな。

資産形成には当然ですが、ゴールが必要です。

でも人間の脳って、短期的な利益には敏感。

目先の利益のためなら行動しやすいけど、遠い未来のための行動は

後回しになってしまうんです。だから、行き当たりばったりになってしまう。

これに近いお話を先日アメブロに書いたので、お時間あったらこちらも是非♡

【アメブロ記事:『わかっているのにできない』原因と解決法』




一括はやめておこう!コツコツ積立で少しづつ


投資の世界でのバーゲンセール期間中であっても一括投資は勧めていません。

特に私がやっている投資信託での資産形成では、

投資額・時間・投資先

はしっかり分散します。

特に初心者さんには、100円から始めることも出来るので、

まずはやってみることで、描いていたハードル、思い込みは

きっとスッキリなくなります。


私の中での資産形成の基本は、誰でもできる《ほったらかし投資》です。

あらゆるマーケットのショック時の時も、ずっと積立投資は継続しています。

そして何度もそんなマーケットを経験していると、

私の中での投資マインドセットは・・・


暴落=バーゲンセール 

なんです。そして、さらに・・・

バーゲンセール=損失の確立を下げてくれる機会

と捉えています。

こんな時だからこそ、お金の不安から解放される資産を作って、

未来の自分へ《安心とゆとり》をプレゼントしてほしい。

そのノウハウすべてを伝えていきたいなぁと♡


稼いでいればOK 収入さえあればOK お金で贅沢出来ればOK

コロナの危機で、少しづつ《安心》の概念が変わってきていると思いませんか?




今がチャンスの根拠とは?


もう少し具体的に、バーゲンセールの意味をお話しますね。

もちろんですが、資産形成の鉄則は

立・分散・長期】は守ります。

この鉄則を守ったうえで、なぜ今なのかを説明しますね。


金融庁「家計の安定的な資産形成に関する有識者会議」




この表は、1985年以降毎月コツコツと決まった金額を

国内外の株と債券に分散しながら買付し続けた場合の結果を表したものです。

5年経過と20年経過、収益結果の違いを見てください。

運用期間5年間の結果

5年間の結果では、スタートしたタイミング次第で残念ながらマイナスの結果に

なってしまった時もあります。

確率的には年率2%以上に収まる回数の方が多いですが、

それでも、元金がマイナスになってしまう可能性がゼロではない結果。

これだと、投資のタイミングによって失敗となってしまいます。



運用期間20年間の結果

20年後はスタート時がどんなタイミングであれ

結果はプラスです。最悪の結果であっても年率2%~4%です。


イメージとしては、例えばリーマンショックやコロナショックのような

大暴落直前にスタートした「タイミング悪かったぁ~悔しい~」って

後悔したとしても、一時の感情に流されず頑張ってコツコツ続けたとしたら

20年後の最終結果は年率で2%は取れていたという事です。



普段、私は積立はいつ始めてもOK。早く始めて時間を味方にしたほうが、

リスクを軽減できると思っているので、そうお伝えしています。

でも今は歴史に残る バーゲンセールと捉えるとですね・・・

先ほどの表の棒グラフが、より右寄りな結果になる可能性が高い状態

言えるわけなんです。

逆を言うと20年後のリターン結果が、左寄りのマイナスの結果で終わる可能性は

極めて低いと言えるんですね。

私が言うバーゲンセールは、「安くてお得、安いから儲かる」という意味よりも

投資でのリスクを最大限抑えながらも、リターンを期待できる

滅多にないチャンス、ドキドキよりもワクワクの方が大きくなります^^♪



まとめ


  • 投資って怖いもの
  • 手を出しちゃいけないもの
  • お金持ちがするもの
  • 損するもの
  • 運任せ・ギャンブル
  • 毎日チェックしなくてはいけない

こんなイメージないですか?

私も最初、そう思っていました。実は、証券会社に入社してからも

腑に落ちるまでは、時間が掛かったんです。

それで「お金がない、ビビりな自分でも出来る」資産形成に辿り着き、

ゆっくりコツコツ、そして確実に資産を作ってます。



こんな時だからこそ、ちょっと動き始めてみたいあなたに・・・

Zoom・無料セミナーを随時開催していきます。

  • 投資信託ってどうなの?
  • 証券会社はどこがいいの?
  • 銀行や郵便局はダメ?
  • 自分に合った非課税制度はどれ?
  • 口座ってどうやって作るの?
  • 積立スタートするまでの手順は?
  • どんな商品をいくらから始める?
  • 予測される運用結果ってわかるの?

基本の基本の部分をわかりやすくお伝えしていきます。

こんな時だからこそ、少しでも前向きで明るいお話が出来るように

投資のワクワクを直接お伝えしていきたい 

特に私は商品を持っているわけではないので、投資を強制することは

一切ありませんのでご安心してくださいね。

ただただ、未来のための《安心とゆとり》を手に入れる

手段と方法をお伝えしたいだけなんです。

数回に分けて、しばらくの間は無料で提供していきます。

日程等の詳細が決まりましたら、ブログ・メルマガでご案内しますね。

私はコロナ自粛期間中に免疫力強化とマネーセンス強化を頑張ります!




独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です