
こんにちは
ファイナンシャルプランナーのまきです。
昨日の夕方、とある神社に行き
遅咲きの八重桜の並木道を見に行きました。
満開の桜、誰もいない神社・・・
ほとんど誰にも見られず散っていくのかぁ~
そんなことで泣いてしまう私
歳だからでしょうか・・・涙もろい (^-^;
世の中どんな状態であろうとも
変わらない景色ってあるんだよなぁ~
人の心・感情はいろんな局面で動きまくるけど
いつもある変わらないもの
安心感っていいな、有難いなぁって思います。
お金もそうですよね
ないよりはあったほうが安心できる
でも・・・
たくさんのお金持ち・富裕層を見てきたんですが
お金に振り回されずいつも穏やかに
幸せそうに暮らす人もいれば、
お金がたくさんあっても
いっつも不安そうな人もいるんです。
いっつもイライラしている人もいるんです。
なんでなんだろう・・・この違いは??
お金で心・感情は揺れ動く
お金に振り回されたくないと思っても
ほとんどの人がいろんな場面で振り回されてしまいます。
心・感情が揺れ動きます。私もしょっちゅう揺れまくりです。
仕方ないよね、なくなったら悲しいし
たくさん入ったら嬉しいし
そもそもお金に対する概念って、
自分の育った環境・親からの影響が非常に大きくって
それを塗り替えるのは難しいと言われています。
そこに気が付いたとき、私もその一人と自覚しました。
「お金に負けたくない・お金のせいで…」
お金に翻弄されまくっていたなぁって。
じゃあ、お金に振り回されない生活って
どうしたらいいんだろう・・・

お金に振り回されないために
「お金、もう有り余るほどあったらなぁ~」
お金に振り回されない究極はここですよね。
理想は、余るほどあって使ったらその分また入ってきてがいいですね。
最終的に、好きな仕事をしてここを目指せたら最高ですよね♪
お金に振り回されない超豊かなお金持ち
私はたった1人しか会ったことがないんですが、
自分自身が幸せに満たされていて、
自分以外の人の幸せのためにもお金をいつも使ってくださる。
経済的に豊かになると感情も豊かになる。
だからお金で損した得したって感情もない
なにかあったら、ドーンと寄付しちゃう。
エネルギーあるお金を貯めこんでおくこともしないんです。
でも最初からここ目標にしてしまうと
『お金がたくさんある=幸せ』
となってしまうと、今の現実とのギャップが広すぎ
「いつになったら幸せになるのさぁ」てなりません??
入ってくるお金の量を軸に幸せを感じていては、
そのための手段を探してしまいます。
「より多く稼ぐには」 「より多く儲かるには」
決して、稼ぐ・儲けるが悪いわけではないですが、
目的を間違えると、ずっとずっとお金に振り回されます。
そのためには大切な命の時間を犠牲にしても、
大切な家族をないがしろにしても仕方ない
よく、昔のドラマで見ましたよね
クタクタのサラリーマンお父さんが
「誰のために、働いてると思っているんだ~!!!」
そんなつもりがないのに、心が疲れまくって
負のループに陥ってしまったんでしょう。

お金の役割 3つの機能
自分にとっての幸せな状態って
どんなことあるかな、どんな時かなって。
まずは目的がお金という《お金軸》から
自分にとっての《幸せ軸》にしてみよう。
大切なもの、大切なこと、幸せと思う感情
ぜーんぶ書き出して、優先順位を付けていきます。
それを叶えてくれるのが、《お金》という道具。
お金には3つ機能があるって言われてて
- 価値保存機能
- 交換機能
- 価値尺度機能
大切なことのために、お金を保存・・・貯金する
大切なモノ・幸せのために、価値を感じるからお金と交換します。
こんな偉そうなことを言っている私も、
理解できるようになったのは、ごく最近の話です。
それまでは、完全にお金に支配されてたかな・・・
だって、お金の使い方どっかで教わったことあります??
言い訳がましいですね(^^;)
いつのまにか社会人になって、数年が経ち
周りとの年収の差に悲観的になったり、見栄を張りたくなったり。
メイクの仕方を覚えたり、おしゃれしたりって
意識を高めたら自然と身についていきますが
《正しいお金の使い方》なんて・・・ずっとわからないままだったんです。
だからお金貯められない・正しい使い方がわからない
なんて、当たり前の普通の悩みです!

気付くと必ず変わる・行動と習慣
私はFPとして、お金の使い方・本質がわかっていませんでした。
FPの資格があったのにねぇ・・・本当に恥ずべきことです。
もっと早い段階でそこを学ぶべきでした。
だからこそ、アラフォー独身女性のために
40代からの第2ステージに向けて、
《稼ぎ方・儲け方》よりも
本当に大切なお金の本質について伝えなきゃって思っています。
私のように後悔してもらいたくない。
もっと早くにしておけばと
大切な時間とお金を無駄にしてもらいたくない。
貯めなきゃな、このままじゃダメだよな
そうわかっていても、一度習慣化されてしまうと
それ相当の理由が必要になるんです。
お金をもっと上手に使えたら
お金をもっと稼げたら
何かしら、お金に対して状況を変えたいと思ったら
自分がお金にどんな見方をしているのか
どんな感情が生まれたのかを
ちょっと観察してみましょう。
お金欲しいと思っていても、心のどこかで
お金を拒絶している自分がいるかもしれません。
お金に対する想いをすこしづつ
行動を変えていって習慣を変えていく。
私は、お金がすべてではないと思っていますが、
良くも悪くも、お金で人生は変わってしまうと思っています。
見方を変えて、今すぐ幸せになりませんか ^^

- 独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
- 今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡
