
老後いくら必要かを計算してみた40歳の独身N子さん
老後資金計画の骨組みが見えたんだけど、見えただけでは、
なんだか、余計モヤモヤしております。
不足額が想像以上の額になっちゃった。
年金ってたったこれだけ…基本でこれだけ必要ってことは、
もう、旅行も買い物も出来ない老後が待っているような…

そのお気持ち、すっごくわかりますよ。
私なんて、アラフィフ突入した独女ですよ。
将来の数字を見ただけでは、不安しか残りません。
でも・・・
大丈夫です
ここで目を逸らして、スルーはさせませんよ。
骨組みだけで終わってしまっては、スカスカのままですよね。
少しづつ肉付けをして、料来の不安に形を作っていきましょう。
自分に合った手段を見つけます
40歳・N子さん 基本の条件は
・月収25万・賞与100万(年収400万) ・現在の生活費20万
・退職年齢60歳 ・退職後の生活費は17万、
・平均寿命87歳までの老後資金を計算
そして結果がこちらでした。
必要最低額:17万×12ヵ月×27年=5508万
年金収入額:161万×22年(87-65歳)=3542万円
不足額:5508万-3542万=1966万円
まず、最低限の1966万を用意するための手段を考えてみましょう。
今すぐ、必ず貯まる仕組みを作る
宝くじを買う ハイスペックな男性と付き合う
あらゆる可能性を探りつつ、まずは何よりお金を貯めることです。
40歳から60歳までの20年間、目標を1966万とすると
今から毎月積み立てていく額は、82,000円です。
月収が25万のN子さん、必要生活費が20万
無理なく確実に積み立てられる金額は5万ですね。
現実的に「毎月8万以上の積み立てしましょう」っていうのは、
そりゃあ、「厳しいです、無理です」となるのは当然です。
積立を続けるポイントは、
・無理のない金額を設定する。
・先取り・給料天引きや口座引き落としなどで、仕組みを作る
そして手段は、出来ることを考え、出来る範囲でやるが鉄則です。
金額が大きすぎて結局やらない。逆にたかが3000円とバカにしてやらない。
結局何もしないのが、結果を作れない最大の原因です。
少額からでも徐々に金額を上げていけれはいいですよね。
まず、ここでN子さんの出来ることは、毎月5万円の積み立て。

無理のない積み立てで用意できそうな金額
★5万円×12ヵ月×20年間=1200万円
なんとなく大丈夫をいつ抜け出しますか?
40代女性の平均年収は約300万だそうです。
働く女性が増えている中、男性と比べると女性の年収は約半分。
なかなか所得が伸びないのが現実っていう人も多いです。
今、副業を認めている企業も多くなりました。
人に変わって、AIにどんどん仕事を奪われそうな時代。
収入が上がらない未来が見えるなら、40歳からでも、
積極的にスキルを上げていく事をお勧めします。
アラフォー世代が、自然と陥りがちな状況が、
《大丈夫なライフスタイル》
最近、大丈夫って使い方が難しいなと思う。
受け取るほうも、どっち??って思うときないですか?
本当に心配ない・OKな状態の「大丈夫です」
イヤ、もう本当に無理、結構ですの「大丈夫です」
《大丈夫なライフスタイル》での大丈夫は、
まぁまぁ、そこそこ悪くはないから、「大丈夫です~。」
本当の理想ではない、けど変われないからこのままで《大丈夫》
なんとなく伝わります?
この大丈夫を私は結構使っていました。
本当の大丈夫を大切にして、ある意味ニセモノ・妥協からの大丈夫を
手放すのも自分らしく生きていくために必要なステップです。
心の中で、この大丈夫を使っていませんか?
毎月5,000円での本や勉強に自己投資してみたら、
その自己投資は将来、何倍ものリターンになって返ってきます。
投資のハラハラドキドキよりよっぽど確実性が高い投資です。
《大丈夫》を手放して、
もっと自分を信じて期待してあげてください。
仮に今からスキルを磨き、45歳からスキルアップ
収入UPが実現したとしたとしましょう。
年収400万から5%、420万になったとします。
年収UP分をそのまま、貯蓄にまわしちゃいましょう

スキルUP・収入UPを実現して
★20万×15年=300万
60歳はまだ老後じゃなかった
ひと昔前までは、定年年齢60歳、年金も60歳から受給
還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこ
おじいちゃん、おばあちゃんのイメージがありましたよね。
でも時代は変わるものです。
昔の60歳と今の60歳って全然イメージ変わっている!
あのサザエさんの波平さんの年齢は52歳。
波平さんをはるかに上回る芸能人
黒木瞳さん、浅野ゆう子さん、ピンクレディの未唯さん
おばあちゃんなんて呼べませんよね。
何年たっても変わらないなんて憧れてしまいます
もちろん、働き方に決まりなんてありませんが、
自分の本当に好きな仕事を、出来る限りずっとしていたい
人の役に立つ仕事をし続けたい。最近の私はそう思えるようになりました。
でも以前は、まったく思えませんでした。
前職で定年まで働いている姿がまったく想像できませんでした。
ちょっとだけ話がそれますが・・・
仕事に対して悩んでいた時に読んだ本です。
退職を決断したきっかけになりました。
転職する、しないに関わらず、自分の能力を見つめなおす
気付きがたくさん得られる本なので、アラフォー女性にはお勧めします
売り上げランキング: 611
スイマセン、話を戻しますね。
結論、働けるだけ働きましょう。
そのために出来ることを今、考えてみてくださいね。
N子さん、退職時期を5年遅らせることにしました。
65歳まで働くことに決めました。

積立期間は5年間延長可能
★5万円×12ヵ月×5年=300万
骨組み・基礎はこれでクリア~♪
たいぶ肉付けが出来てきましたね。
ちょっとここで、一度まとめてみます。
こちらがN子さんの条件
必要最低額:17万×12ヵ月×27年=5508万
65歳まで働くことになったので、4488万になりました
年金収入額:161万×22年(87-65歳)=3542万円
不足額:5508万-3542万=946万円
*勝手に貯まる仕組みを作って
5万円×12ヵ月×20年間=1200万円です。
5万円×12ヵ月×5年=300万
*年収5%UPして
20万×15年=300万
*合計額
1800万
65歳まで働くことになりましたので、
必要最低額が5508万から4488万に変更してみます。
不足額、1966万が946万になりました。
そしてN子さん65歳に貯まった金額は1800万
えっ、ってことは・・・・・・はい♡

骨組み・基礎部分はこの対策で何とかなりそうですね。
でもあくまでも基礎部分のみです。
60歳からのライフプランをたくさん妄想して、
自分の理想の人生をプランニングしていくと、
そこに必要なお金が見えてくるはずです。
車は何回買い替えますか?
旅行は何年置きに行く?
今から考えると手段はたくさんある
会社の退職金規制を知っておこう
ここからはN子さんの様々な条件次第になってきます。
まだまだある手段を探ってみますね。
例えば、老後の収入源の基本は年金とお伝えしてきましたが、
もう一つの大切な老後収入源はないでしょうか?
退職金が入る可能性はありますよね。
働き方、勤続年数にもよりますので、一概には言えませんが、
退職金、企業年金があると500万~800万位が多いみたいです。
どちらにしても、出るかどうかもわからないでは、
不安に対する対策の打ちようがありません。
会社の退職金制度を理解しておくことは、
とってもに大事なことなんです。
是非、就業規則の「退職金規程」を確認しましょう。
N子さん
退職金・企業年金合わせて
★600万
貯めるお金を働かせてみると・・・
コツコツ積み立てで作っていく資産形成。
でも残念ながら、今の日本では金利が全くと言っていいほど付かないんですよ。
15年から20年の間ほぼ無金利、だからこそ働く独身女性にこそ
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」
自分で作る年金制度のことです。
加入者が毎月一定の金額を積み立て、自分で年金を作る制度です。
あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品で
自ら金額と投資先を決めて運用します。
自らと言われた時点で、手を出せない人がほとんどです。
当然、メリット、デメリットがありますので
わからないまま手を出すものではありません。
デメリットを理解できて、メリットの恩恵を受けられると
理解したら、迷わず始めてほしいと思っています。
投資、iDeCoやNISAなど資産形成に関する情報は、
このブログでもどんどん発信していきます。
自分も働いて頑張っているんだから、
お金は貯めながら、働いて育てていくものなんです。
今は、是非それだけは覚えておいてください♡

仮に、 5万円×12ヵ月×20年間=1200万円
この分を、年利3%で働かせられたとしたら、
★金利ゼロで1200万
↓ ↓ ↓
3%運用で1634万
そういえば・・・ボーナスは?
今回の設計では、あえてボーナスにはふれませんでした。
もちろんボーナスから一定額を老後のための貯めていくという方法もあります。
しっかりと毎月の積み立てを設定しているので、ボーナスは今を楽しむために
使っていく方向で考えてあげてもいいと思います。
でも、やっぱり無駄使い、散財はNGです。
40歳からの65歳までの25年間、そのために《守り・使う》を心かけましょう
まとめ
さぁ、今までの手段をまとめてみますね。
こちらの条件
必要最低額:17万×12ヵ月×22年=4488万
年金収入額:161万×22年(87-65歳)=3542万円
不足額:5508万-3542万=946万円
目標は65歳までに946万でしたね
対策の結果はこちら↓
*勝手に貯まる仕組みを作って
5万円×12ヵ月×20年間=1200万円です。
5万円×12ヵ月×5年=300万
*年収5%UPして
20万×15年=300万
*退職金見込み額
600万
*お金を働かせて年利3%運用実現で差額
434万
*合計額
2834万
目標946万に対して、2834万になりました♪
N子さん40歳、貯蓄ゼロからでも、
自分に合った様々な手段と行動で、
老後への不安はなくなるものです。
今後の制度の変更や、想定外の事も起こります。
でも今出来ることから、1日も早く向き合うことが大切です。
実際は細かい税金など計算が必要です。
大まかでも、漠然とした不安を取り除くことが出来ますよ。
最後に一番大事なことは・・・
実現に向けて、行動すること

老後への漠然とした不安は、明確にするといくつかの対策が
あるはずです。もちろん、努力は必要な場面もありますが、
無理なく叶えるためには
知ること・時間を味方につけること
独りでも大丈夫。
自分が自分を幸せにしてあげましょうね♡
是非これからブログでたくさん知ってくださいね。
自分事で頑張っているあなたの味方です!
困った時には、いつでも相談してくださいね。
- 独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
- 今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡
