こんにちは
ファイナンシャルプランナーのまきです。

4連休も終わり、気が付くと月末ですね。
北海道は7月と思えないくらい肌寒い日もあり
温度差に身体とお肌、ついていくのがやっとですっ。

最近、幸せそうな人を見るとツイ観察してしまう癖がついちゃって。
人の笑顔を見ていると自分も幸せな気分になりますよね。

ホステスや金融機関、20代の頃から
お金持ちのお客様と接する機会が多かったので
興味があると話し方や考え方をチェックして盗んでマネする。
そんなことを繰り返してきました。


「いつもこの人って運がいいよな」「幸運・金運の持ち主」
なぜかお金が寄ってくる人や、思いっきり使っているのに貯めてもいる。

その違いはお金に対する心の持ち方や向き合い方が全然違ってました。
そんな人を観察していると、「なるほど」というような
思考・行動・習慣がやっぱりあるんですよね。

運がいい人、めっちゃツイている人の
幸運&金運体質になるには、何を心がけどんな行動をとれば、
いいのかをまとめてみました。


聴き上手で信用残高を積む

20代の頃から仕事柄、たくさんの豊かなお金持ちと接してきました。
仕事での会話以外にも、飲みに行ったり旅行に行ったり
プライベートでもお付き合いさせていただいた方もいます。

ホステスをしてた経験上、お金持ち男性の話を聞くのが得意。
自称「聴き上手」と思っていたんですが、本当に豊かなお金持ちはそれを上回ります。

自慢話や自己主張はほとんどすることがなく、日常の会話の中で
相手を否定したり、見下したりがほとんどありません。

ビジネスや部下には恐らく違った姿勢かもしれませんが、
プライベートではその必要はないと思っているのでしょう。

私も豊かなお金持ちの話を聞きだしたい方なので、
色々と質問したりするんですが、一通り必要なことを話すと
「僕の話はもういいから・・・」といつの間にか話を切り替えられてしまう。

自分の話を聞いてくれる人、否定もせず関心を持って聞いてくれる
そんな人と一緒にいるのって居心地はいいですよね。
こんなに年下なのに・・・こんなにお金持ちなのに・・・
対等にお話をしてくれるのです。

もう、そうなると何かしたくなるし、もっともっと知りたくなるし。
「いち早く情報を届けなきゃ」「役に立たなきゃ」
《返報性の法則》ってのが働いちゃいます。

人は「承認欲求」を満たされたいと思うもの。
満たしてくれる人に心を開き、人として好感や信頼を得られるようになります。

好感や信頼をどんな人にも積んでおく。
信用残高を増やすことで、仕事がうまくいき収入が上がっていく、
急な困り事などでも、自然と味方してくれる人で溢れてくる。

意図的なのかはわかりませんが、心理戦をフル活用
運の良い人はそんな思考習慣を持っているみたい。


時間と心に余裕を持つ

お金持ちの人って結構な割合で早起きの人が
多いって聞いたことあると思います。

私の知っているお金持ちの人も例外なく早起きな人ばかり。
朝活で、朝の1時間で読書したりウォーキングしたり
自分のためになる時間の使い方をしています。

普段はおおらかな人でも、時間のルーズな人を嫌います。
時間の大切さを知っているのと、時間に余裕がなくなることを嫌います。

確かになぁ~、人って時間もお金も余裕がなくなると
冷静さを失い感情論で行動・決断してしまいがち。
まともな判断が出来なくなります。
感情をうまくコントロールできない事が、
自らの決断が、幸運・金運の妨げになってしまう事を知っています。

時間は無駄にせず、ゆとりを持って大切に。

会社員時代、なかなかマネできない自分にもどかしさを感じましたが、
時間に追われ、焦ってもホントにいいことない(^^;

《時間の余裕》が《心の余裕》に繋がり、
ゆくゆくお金の余裕にも繋がります。

幸運・金運を引き寄せる人は決してラッキーだけではない
それなりに納得のいく思考・行動・習慣を持ってます。

是非とも、マネして幸運を引き寄せたいですね。


独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です