
こんにちは FPまきです。
10月に入ってお酒やタバコが値上がりに入りましたね。
値上がりするたびに、「もうタバコ止めよっかなぁ~」
と思いながらも止められずに20数年経ってたw
お金を理由に止めることはできませんでした。
私は2年前までかなりのヘビースモーカーでした。
妊娠中や一時的に辞めることはあったけど、
「止めたらストレス溜まるし、そしたら逆にすべてが不健康よっ」
って本気で思っていました(苦笑)
今でも人が吸うタバコの匂いが嫌いじゃないし^^
タバコ否定派とかでは、まったくないのですが・・・
感情や価値観をちょっと横に置いといて、冷静に考えてタバコに使うお金は、
無駄に流れているお金です。そう、冷静に考えたら誰だってわかります。
ロジカル的に電卓叩けば、
年間18万
5年で90万 5%の運用で102万
20年で360万 5%の運用で616万
まぁ、正確に言うと喫煙歴は20年どころじゃないし、
価格も500円よりはもっと安かったし・・・
言いたいのは・・・
思考を変えないといくら数字や理論で
正しい行動がわかっていても、
変えられないってこと。
私のタバコの思い込みは強烈でしたね。
600万を失ってでも得たものは、
「タバコ吸ってた自分」という過去の映像のみwww

止めるきっかけは、お金のことを考えたから。
では、全くなく(苦笑)
人生初のインフルエンザになったからですw
人生初のインフルエンザで寝込んだときは、さすがにタバコは吸えません。
そしてちょうど、行動経済学や脳科学など心の勉強をしていた時期でもあり、
自分のタバコに対する思い込みを洗い出して、思考・行動を変えていったのです。
勉強していたことを実証するための実験
結果的に簡単にタバコ止められて、お金も貯まって、健康も手に入れられました。
止めたら増えると思っていたストレスと体重は全く増えませんでしたね^^
タバコを吸わない人にとって、私が持っていた
《思い込み》ってきっと理解不能だと思います。
ずっと母に「タバコを止めなさい」と言われ続け、
しまいには、成人してからも隠れてタバコを吸っていました。
完全に気付かれていましたが、堂々と吸えない後ろめたさがありまして。。。
タバコを吸っていた自分も自分。後悔はあるけど、むやみに否定はしない。
長く生きていくと、思考や価値観は変わってます。
その度に悔んだり否定していては、
自己否定だらけになってしまいますよね。
その都度、一生懸命生きてきたのであれば
ちゃんと自分を認めてあげないとね。
人を認めることも出来なくなってしまいます。
自分をちゃんと認めてあげていますか?
吸っていなかったら600万かぁ・・・という思考になるか・・・
大きな病気になる前に気がつけて良かったぁ~、
良き良き・・・マル◎
インフルエンザという最悪は、今思うと必然・最高のきっかけでした。
どんな時でも最終的には「それでいい」マルで終わるが大事。
クライアント様との会話でも、愚痴っても弱音言ってもOKだから
最後は「マルで終わらせようね」とお伝えしています。

変化をチャンスにできる人 できない人の違い。
お金の悩みって行きつくところ、自分の人生に大きく影響を与える問題。
じゃあ、「人生って?」ってやっぱり「幸せ」になるためですよね。
私は昔から本を読むのが大好きで、たくさんの本で人生が変わりました。
社会人になった娘に本を読むと「幸せになれるよ」「人生変わるよ」と
読書を勧めたこともあるんですが、その時に返ってきた答えが、
「今がめちゃくちゃ幸せなのに、人生変わっちゃうなら読まないわぁ」
そう言われて、何も言えない私(^^;
そんな返事が返ってくることに「幸せ」を感じる私^^
でも、どんな人にも、誰にでも《変化》はある。
年齢、生活、体調、人間関係・・・
「今幸せだから、ずっとこのままで」
そう思いたいけれど、変化は必ずやってきます。
いいことも悪いこともあるんですよね。
お金持ちにだって、幸せそうな人にだって
いいことばっかり起きるとは限りません。ただ捉え方が違うだけです。
変化は自分をレベルアップさせてくれるために必要なもの。
変化を恐れ変えようとしないことは、自分の成長、人としての成長は止まってしまう。
職場や人間関係だって、変化があったら受け入れてそこに居続けることも、
その場から離れて新たな変化に飛び込むことも自分で選ぶことができます。
変化って大袈裟な劇的な出来事なんかじゃなくて、
それこそ、先ほどの私のインフルエンザもそうだし、
風邪ひきやすくなったなぁとか、最近肌がくすみやすいなぁ~とか。
そんな些細なことがきっかけになっていくことも多いですよね。
こんなご相談がありました。
コロナがきっかけで働き方が変わり、やりがいがなくなった。
上司はムカつくことばかり言うし、後輩は人任せにするし。
このままだとストレス溜まる、休みの日も仕事もことばかり考えちゃう。
転職?起業??でもお金の問題がある。何をするにもお金必要。
転職と言っても、コロナだし、歳だし・・・
いい仕事なんてないだろうし・・・
似たようなご相談が数件あったんですね。
色々なことが変わってきているとみんな感じている。
向き合わざるおえない時なのかもしれません。
昔の私もそうでした。気持ちもよくわかります。
今は、つらくて苦しいけど毎日忙しい日々は変わらない。
仕事は毎日あるし、手を抜いたらどんどん遅れていくし。
お金の問題って思いがちなんだけど、
問題の根源、根っこはそこじゃないかもしれません。
問題の正解を求めると、どうしても
「お金さえあれば」という思考にハマってしまいます。
だって大抵のことはお金で解決できるからね。
お金の問題を完全に無視することはできません。
でもこれって、お金に支配された生き方になってしまいます。
何かの行動するたびに、お金を優先した思考になるので、
自分の人生をお金にコントロールされてしまいます。
問題・悩みの根源がどんなことか、
自分と向き合わないと見えてこないのです。
仕事が辛い状態、今の状態これからの変化は一時的に、
お金の問題と向き合わないといけない状況になるかもしれません。
変化の時に、収入が減ったり、成長のために支出が多くなることもある。
お金だけを面で捉えるとダメージは大きく感じるけど、
本当のあなたの理想の人生に向かう、自然の流れと捉えられたらどうでしょう?
長い目で見ていくと必ずプラスに働いていきます。
ピンチはチャンス
失敗は成功のもと
そんな言葉がありますが、
そう思えるのも何度か挫折や失敗を経験した人でないとね。
うちの娘は免疫ないからそう思えないかもなぁ~。
でも挫折や失敗をわざわざ何度も繰り返さなくても
勝手に先に思考を変えちゃえばいい。
お金は1円も掛からない、誰の許可もいらない。自分で好きに変えられます。
マインドセット
出来たことは事実、捉え方は自分。
お金を掛けずに、今すぐに幸せになる方法はこれですね^^
そして思考が変わると行動が変わって、必要な習慣が手に入ります。
人間は完璧じゃなくてもOK、その都度変化できる力がある、それが人間です。
変えていくことができるから、変わることを恐れとして捉えない。
捉え方が変わらないと行動は変えられません。
仕事・人間関係・お金・タバコ・・・全てはマインドが変わらない限り、
なんかいつも縛られた自分、うまくいかない自分のお付き合いが続きます。
自分の人生なのに・・・1度しかない人生なのに・・・
若い頃はそれでもね、時間がたくさんあるし、
人生経験、気付くことで磨かれていきますからね。
でもある程度の社会を経験してきたのなら、
自ら変えていかないと、「もう歳だし~」という口癖で、
どんどん行動できない自分になっていきます。
1人でなんとなく考えても、ネガティブな事しか浮かばないよ。
おひとり様の1人モンモン、共感だけの「わかる~」は
ほとんど解決に向かわないです。
ただ、嫌な出来事と捉えないで
長く生きていれば、何かが起こる方が普通^^
職場が変わる、人間関係が変わる
気持ちも変わるがフツーのこと。
一瞬、変わった事への怖さ、元に戻りたいという後悔はよぎるかもしれません。
変化することは、今までにしていなかった行動が必要になるからです。
《違和感や慣れていない》ただそれだけです。
慣れて習慣になってしまうと大丈夫です。
結果は後になってわかるもの。常に正解かを求めて行動できないよりも、
行動するから結果が付いてくるのです。
後から《必然》だったって思えるから不思議です。
私だけではなく、悩み動けなかったクライアント様の変化を見ててもそう思えます。
なんとも生きづらさを感じていた職場、収入、お金への不安は、
思考・マインドを変えるだけで、環境を劇的に変えることが出来なくても、
どんどん幸せになっていくと実感されています。
出会いもタイミングもきっと必然になっていきます。
これも私が持っている《マインド》=捉え方の1つですね。
長く付き合った彼との別れも、彼との波長が合わなくなってきた結果、
20年間の彼との学びは終わり、しがみついていた自分ともお別れ。
次のステップへ進む時がやってきたってその時わかりました。
お別れして数年経った今、
今は最高にベストな関係になりました。
別れがあったから得られた素敵な関係です^^
はい、これも 良き良きマル◎^^
で終わることが出来ました。

要は、雨が降っても笑える女が強いです^^
結婚、離婚、母親、別れ、おひとり様・・・
40数年も生きてきたら人生、変化だらけですわ。。。
離婚もシングルマザーもおひとり様も
家が貧乏とか親がいないとか・・・
幸せになれない理由にはなりません!
変化や状況、だからこそ考えて学べることが出来ました。
後から思うと、「あの時の経験があるから、今がある」
って思える人生を手にしていきたいですね。
だから失敗、挫折、その時は誰だって辛いけれど、
「いよいよ、来たか」この経験がどんな糧になるの??
すこしづつ楽しい方へ転換していくのです。
くだらない上司の説教も。
お客様のクレームも。作業だらけの毎日も。
自分の成長の糧にする。
自分にはその力があると信じてあげる。
脳みそは元々、超ナマケモノなんです。変わりたくないし、動きたくない。
自分自身はすっごく頑張っていて、心もすり減らして頑張ってるのにね。
まずはこのナマケモノを動かすことです。
脳を動かすって、勉強とか知識を仕入れるとかじゃなくってね
自分を苦しめる思考を手放して、
必要な思考を入れていくこと。
そのために自分に向き合う時間が必要。
変化がある前の状態をいつまでも懐かしむようでは
次のステップへ向かうことはできません。
変化はチャンス 人生を変えていくためのきっかけです。
それを受け入れて楽しんでると、必ず扉が開いて運気が上昇していくはずです。
人、職場、お金を変えたければ、まずは自分の思考・マインド変えてみよう。
一人じゃなかなか気が付けない思考クセを見つけますよ。
長く悩み続けている自分に気が付いたとき、自ら変化に飛び込んでみて下さいね。
マインドから変えていくマネープラン、あなたの《お金と心》を一緒に考えますよ^^
- 独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
- 今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡
