こんにちは FPまきです。

親から子へ
たくさんの事を教わらなくても、教えられなくても
「親の背中を見て子は育つ」と言いますよね。 

私は両親を亡くしていますが時々、
両親が私に何を残してくれたんだろうと
考えることがあります。

20年以上会っていなかった父、
多くを語らない言葉少なめだった母。

でも、ふと気が付くと二人の《生きざま》が、
今の私の糧になっているような気がします。

そして私の娘にも
ちゃんと繋がっていると感じます。
娘の感謝の心「ありがとう」の言葉は、
時折、私も見習わなきゃってなります。

いつも良い人に恵まれているのは、
お金や美貌やスタイルではなく、

(怒られるかな・・・(^^;))

そんなココロが引き寄せているんだなぁと・・・



今日は、シングルマザーの
子育てとお金についてお話したいと思います。


「今の収入じゃあ、やっていけない、
もっと子供に贅沢させてあげたい」

子育てしながらで、理想の働き方ができないなど、
親の支援を受けながら暮らしているシンママさんもいます。

どうしても仕方ない、今だけ親に甘えよう。
そんな時期があるのもわかります。



でもね、それが当たり前だと思わないでほしいのです。

台所の蛇口をひねったら水が出ます。それが当たり前の生活です。
でも必要な時に蛇口をひねっても水が出てこなかったら???
当たり前の生活が一変するって、そんな感じだと思います。

お金があるに越したことはないのかもしれません。
親に言えば、いつでも出てくるお金・・・
いつの間にか、いい塾に通わせたい、いい服を着せたい。

贅沢が悪いわけではありませんが、
そのような金銭感覚が自分の子供にも《当たり前》となるのです。


親としての《生きざま》を見せられていますか?
あなたの背中を見て子供は育っていきます。


元々裕福な家庭、貧乏な家庭、
両親が揃っている、シングルマザー

人は環境によって、大きく変わると言われていますが、
子供のココロはどんな環境であっても親の背中で育つと思っています。

いつも笑顔なお母さん、いつも前向きなお母さん、
いつも感謝の気持ちがあるお母さん、いつも楽しそうなお母さん。

そんなお母さんの元で育った子供は、
笑顔・前向き・楽しむ・感謝する子供になるに決まってる♡



難しい時期、厳しいときはあるかもしれないけれど、
自分と子供の幸せは、自分の手で掴めるようになる。

決して「親や国に頼らないように」と言っているわけはありません。



「自分はそれが出来る人間であり、
いつか自分の背中を見せられる親になる!」

そう決めてくださいね。



子供の将来のために、親として何が出来るのか?
いい塾、いい洋服?・・・それとも貯金?自己投資?

覚悟を決めると思考が生まれます。新しい視点が生まれるんです。

そしていつか、ちゃんと稼いで税金で国に恩を返す。
親にも感謝の気持ちで恩を返す。
それをすると決めるのです。

それがシングルマザーの覚悟であり、
その覚悟があると必ずお金は味方になってくれます。
それがお金の循環であり、ちゃんと巡ってくるんですよ

https://cfp-maki.com/2020/10/26/67/

いつも子供に背中を見られてる・・・
そう思うとお金の使い方も引き締まりますね^^




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です