こんにちは FPまきです

時代が変わり、今やキャッシュレス時代ですね。
固定費や仕事の経費をクレジット決済にしておくと
勝手にポイントが貯まってくれるので現金よりもお得ではあります。

そんなクレジットカード、便利・楽・お得という理由で気軽に利用していたら
いつの間にか「支払いに追われちゃってた…」ってことにならないように。

金融商品やアイテムは正しく知って上手く利用する!
マネーセンスの鉄則でございます^^


クレジットカードの仕組み


まずは、クレジットの仕組みについて。

買い物をしたときにクレジット決済を選択するということは、
カード会社があなたの代わりにお店にお金を支払ってくれます。
そしてその後、カード会社から請求されてお金を支払うという仕組みです。
カード会社が信用を担保してくれているということなので、
審査や信用の条件のよって利用できる金額が変わってきます。



支払い方法


支払い方法は、4つ。翌月一括払い、ボーナス払い、分割払いとリボルビング払いがあります。
この違い、しっかりと理解していますか??正しく理解して上手く利用すると得をすることもあります。
でも、理解しいないまま使い続けていつのまにか上手く利用されちゃうってことがあるので気を付けたいのです!

①翌月一括(1回)払い&ボーナス一括払い


この2つの支払い方法は、一括でまとめて支払う方法なので手数料は掛かりません。
利用金額に応じてポイントなどが貰えるのであれば現金で買うよりもかなりお得ですよね。
いつも決まって出ていく固定費はこの方法でザクザクポイントが貯まります!

ただ正確に言うと、支払いを翌月やボーナス月まで先送りにするということ
飲み屋でいう“ツケ払い”のようなものですね。欲しいという感情の赴くまま、ツケ払い・支払いを先送りし続けて
お金をコントロールできなくならないように気を付けてね。

②分割払い&リボルビングは頼


分割払いは、その名の通り何回かに分けて支払う方法。
店頭でカードをご提示のうえ、回数を指定するだけでOK!
まぁ、回数が多いほど月々の支払い負担が少なくなりますがここから気を付けたいのが手数料!
一括払いや2回払いまでは手数料は掛かりませんが、3回目以降は手数料が掛かります。

よく聞くリボ払い、この支払方法は
クレジットカードの利用金額や利用件数に関わらず、あらかじめ設定した一定の金額を月々支払う方式です。
正式に言うとリボルビング払い 「毎月5000円ずつ支払います」というのがリボルビング払いです。

  • 何回払いで払うかが分割払い
  • 〇〇円ずつ支払うかがリボルビング払い

「3回以上の分割払い」「リボ払い」は損をすると覚えておきましょう。

多くの手数料(金利)は、15%

高い!高いよぉ~、高すぎるの!!!

金利が低くてもせいぜい良いところで12~13%。
この支払う手数料=金利の高さには是非敏感になって下さいね。

10万円の買い物、1万円ずつのリボ払いの場合


15%という金利(月々1.25%)で、10万円のバックを買ったとします。
買ったものは10万円ですが、お金がないので毎月1万円ずつ支払うリボ払いにしちゃいました。
毎月1万円ずつ支払いますが、そのときに毎月1,250円の手数料が掛かります。
実際に元本の支払い分にあてられるのが毎月8,750円になります。

でもまぁ、月に1250円だったら払えない額じゃないし、
ずっと欲しかったバックが手に入るんだもん♪
って気持ちになっちゃうかもしれませんね。

50万円の買い物、1万円ずつのリボ払いの場合


同じ条件で、50万円のバックを買ったとしますね。
同じように毎月の支払金額は1万円、毎月の手数料は6,250円が掛かります。
実際に元本の支払い分ににあてられるのは月額3,750円になります。
1万円支払ったのに、50万円のうち元金部分の金額は3,750円ですよ。。。

これが金利の罠・・・ちゃんと支払っているつもりなのに全然元金が減っていかないの。
元金は全然減らなくて、手数料でどんどん取られているという状況が結構あるんですよね・・・。

100万円の買い物では、毎月1万円の支払いのすべて金利ってことになります。

年間で言うと15万円の金利手数料!

この低金利時代、100万円を預金に置いてもらえる利息は年間で10円ですよ。
比べるといかに高金利かわかりますね。。。
金利がいい貯蓄商品や利回りのよい投資を探す前に、まずはこっちの返済を先です。
「投資で5%儲かったぁ~!」と喜んでも、一方では金利15%のリボ払い(-_-;)

最初は5万、10万のつもりが月の負担額が一定なので、ついリボ払いばかりが重なり、
どんどん元金が膨らんじゃった。。。で、返せなくなってしまうのがリボ払い地獄(>_<)

リボ払いは絶対しない!


「リボ払い」は、毎月の支払額を少なく抑えられるかもしれないけど、
この高い金利のデメリットを知ったら、絶対に利用しないこと。
そもそも、月の負担を減らさないとやりくりできない状態だとしたら、
クレジットカードを使いこなせていない状態です。

身の丈サイズでしっかりと支出管理が整うまでは、
ポイントやお得感は横に置いといて現金決済をお勧めします。

カード会社は、手数料が稼げるリボ払いを色々は方法で勧めてきます。
ポイント倍とか特典など一見嬉しいサービスを付けてでも、
あとから手数料をいっぱい貰えるからそうするんですね。
私が利用しているカード会社からも毎月のように「支払方法変更できますよ」的なメールが届きます。
「リボ払い」とは言わずに、「らくらく決済」や「あとからリボ」
ちょっと姿・ネーミングを変えておりますので注意しましょうね。

「とりあえずリボ払いにしておいてもらったら、お得です。今だとポイントもついてくる!」
「リボ払い専用のカードで払ってもらえば、毎月の負担が少なくお得にお買い物ができますよ」
など、聞いただけだとメリットしかないように思えてしまいますよね。
甘い言葉には必ず落とし穴があるというものです。気をつけて詳細をチェックしましょう!




まとめ

  • 翌月一括(1回)払い&ボーナス一括払いは手数料が掛からない
  • 分割払いは、3回目から手数料かかる…店舗負担の《金利手数料無料》時期ならOK
  • リボ払いには絶対に手を出さない、利用しない!


クレジットカードは上手に利用すると大変便利なアイテムです。
冒頭でお話したように固定費などの生活費や投資の積立分を
カード決済にするだけで、ポイントも勝手にザクザク貯まります。
一方で、リボ払いやカードキャッシングは手数料がもの凄く高いので絶対に使わないと決めましょう!
マネーセンスを磨いてクレジットカードやキャッシュレスを上手に使いこなしましょうね。

独身女性のためのマネーレッスン♡無料メルマガ配信中
今だけ登録者全員にお金が貯まる
無料レポートプレゼントしています♡


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です