
こんにちは FPまきです。
お金を稼がなきゃって頑張り過ぎていませんか?
数年前まで、私は幸せになるために、
頑張って頑張ってただお金を稼ぐって決めちゃってました。
お金軸がベースでたくさんのストレスにやられました。
ある調査によると収入の額と幸福度、
年収が約800万位からは比例しなくなり
幸福度は横ばいになっていくとのこと。

収入の量よりも、認めてもらいたいという承認欲求が強くなり、
幸せの量は、いつの間にかストレスの量に変わってうという負のループ^^;
収入を上げることだけ、お金の量だけにフォーカスしちゃうと、
自分が何に幸せを感じるのか、そこにフォーカスする余裕すらありませんでした。
いつも「足りない」が続く状態になってしまいます。
コレ、気が付かずにどんどん歳を取ってみんしゃい(苦笑)
なんのためのお金なんだか、誰のための人生なんだか・・・
本当に気が付いてよかったなぁ。。。
そこを気付かせてくれたのが、亡くなった母でしたね。
そしてその数年後に訪れた震災です。
この2つの出来事で、命の大切さ、時間の大切さ、
食べられるという喜び、電気がある生活、人の暖かさ・・・
今ここ、めちゃめちゃたくさんの「当たり前」が在ることに
ものすっごく感謝の気持ちが溢れ出たのです。
理想とする収入には足りていなくても、
もっと改善したいところがあったとしても、
今すでにあるたくさんの幸せをちゃんと見る。
幸せは自分のココロが感じてくれます。
「精神論かよ」って思われるかもしれませんが、
まず、先に自分を満たす、幸福度を上げることをしてあげてください。
幸せを感じられるココロを育てることが大切です。
「今ここ」の幸せを感じるたびに
今のままで、どんどん幸福度を上げる事ができます。
「お金」「人」「モノ」外側の条件が揃うから幸せになるのではなくってね
幸せは「いつか」なるものではなくて「今ここで幸せになる」と決めましょう。
自分がどこを見るか、何を見るか、何を感じるかは、全部自分で決めらるんです。

もし頑張り過ぎちゃっている自分がいるとしたら、
少しつづでいいので、自分を満たしてあげることを考えてみて下さいね。
私のところにご相談にくる独身女性、みんなすっごく頑張ってきた人ばかり。
長年、そんな自分とずっと付き合ってきたからからね、
そう簡単に緩めることができないのもわかりますよ。
《頑張んなきゃダメな自分》って責めてしまう。完璧主義にもなりやすいですよね。
私もずーっとそうだったので・・・ってか、いまだにその思い込みが
きっと潜在意識に若干残っています。。。だいぶ薄まりましたが^^;
でも確実に言えること。
自分を一番大切にしてからじゃないと、過去の根深いデータを書き換えるのは難しいのです。
自分を癒し、満たし、今すぐ幸せになってから「今ここ」をワクワクして生きていきましょう。
その満たされた、幸せの感情の延長線上に理想の未来があるからです。
過去も未来も「今」の積み重ねだからね。
「いつも満たされてた自分でいる」そうと決めるとどんな状態でも幸せでいられます。
嫌なことも、失敗も、ネガティブも、まぁまぁ訪れますけれど、
「ふ~ん、そう来たか」「おっ、また来たか」って、あまり気にならなくなるんです。
自分が変わると、言葉や行動が変わっていき、反応や選択肢が変わっていき、
人との関係性も変わっていき、そうしているうちにどこかで「お金」の流れも変わりました。
じゃなくって、出来ることから変えていきました。。。が正解。
自分を満たしてから、お金の「今ここ」も満たしてあげましょうね^^
メルマガ・リニューアルしました。
▼▼ご登録はこちら▼▼
