こんにちは FPまきです。

先のことが分からなくって不安…という方へ。


40代からの第2の人生に向き合うと、

まぁ、いろんな不安が次々とやってきます。

この不安がスッキリなくなったらって思うんだけどね、

1つの不安が解決できても・・・


残念ながら、また不安の種が出てくるんです^^;


1つ不安の種が解決できても、未来がわからくなったり

新しいチャレンジだったり、予測できないことが訪れたり

不安や心配事ってまたやってくるのです。

「えっ⁈ また来たの~⁈」

って言ってしまうよね。(-_-;)




であれば・・・不安になってしまっても

そう思ってしまう感情を否定や拒絶をしないであげてほしいんです。

「だよね~、不安なるよね、わかるよ。前もこんな事あったもんね」


過去の経験でちょっと怯えてしまっている小さな子供がいるって思ってください。

大人になった自分からすると、

「また余計な心配して・・・いい加減にしてよ」

って言いたくなっちゃうんだけどね。でもまずは、

「大丈夫だよ、ちゃんと気付いたからね、うん、気をつけようね」




私は元々、超がつくほどの不安症でした。

なんなら今でもちょいちょい不安になったりしています。

だからそんな自分にはいつもこうして声を掛けて、

その不安に怯えている自分を何とかしてあげたいなって、

労わるように、助けてあげるように行動してあげようって思っています。


今、幸せに生きられるようになったのも、

不安がたくさんの事を気づかせてくれたので

自分を幸せにしてくれるきっかけだったんだってわかります。


逆にね、不安が全くない状態ってどんな状態だと思いますか?

先のことがすべてわかる状態ですよね。

完璧な道が見えている状態で、この位のスピードで次は絶対に右に行って、

止まりたくなっても今は止まっちゃダメで、そのまま進んで次は左!!!

不安のない人生って、意外にもつまらない人生だなって思いませんか?




結末がすべてわかっているドラマなんてつまらないよね。

恋愛だって、まったくモテない男、100%の安心感で5年、10年は

・・・つまらないなぁって思います。

ちょっとした不安や心配=刺激があるほうが、楽しいってことないかな?


暗闇のジェットコースターは、先が見えないからドキドキワクワクで興奮します。




不安という気持ちだったり、イヤなできごとって人生に必要なスパイス。

ドキドキがないとワクワクも生まれません。平凡な毎日に喜びを感じることできません。

不安や心配事は、あなたの人生を輝かせてくれる気付きを与えてくれる存在。


ちょっとした《捉え方》なんですが、そんな視点から見てあげると

不安になることは決して悪いことじゃないんですよね。

でもね、渦中の自分はそれどころじゃないこともありますよね。

不安で心配でいっぱいなんだもん、そんな余裕がない時もあります。

大事なのは、不安や恐怖の存在そのものではなく、

その存在にに押しつぶされて動けなくなってしまうことなんです。

そこに意識を集中し続けてしまうと、そんなエネルギーが足りないんだって

もっと与えてあげなきゃって潜在意識が、その気持ちに応えようとします。

それが負のループに入ってしまう原因なんです。





もう一人の自分がちゃんと聞いてあげること、受け止めてあげること。

それが難しかったら、信頼できる人に話すことで怯えている自分は癒されます。

必要なのは意見や解決法や手段じゃありません。

不安と上手に付き合っていく自分になることです。


まずは、拒絶や否定をしないこと。

そして、もう一人の自分が受け止めてあげること。

あとは人生に、「スパイス入りました~♪」ってその感覚を楽しみ、喜びに変えていく。


大丈夫・大丈夫

楽しみ、喜びに変えていくとちゃんと不安や心配はいなくなります^^




▼▼ご登録はこちら▼▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です