
こんにちは FPまきです。
お金が貯まっていく人のマネー管理にある共通点
それは、貯める目的がはっきりしていることです。
目的がまずあるから行動が明確になっていきますよね。
今、ちょっと周りを見渡してみて下さい。
家、車、携帯、パソコン、洋服、下着、手帳にペン…などなど
ほとんどすべてのモノがお金で交換してきたもので成り立っています。
そのほとんどが、仕事して稼いだお金が姿を変えていったもの。
すべてを計画的に予算建てをして買ってきたと言う人はあまりいないと思います。
でも、これからお金を貯めていきたいと思うのであれば、
当然ですが、お金が入ったから使う、あるから使う・・・
旅行も食事もおしゃれもスキルアップも思うがままに交換していては、
残念ながらお金は思うように貯まっていかないですよね。
お金を貯める目的と目標
お金を貯めるという行為も本当は貯めることが目的なのではなく、
自分の未来のために、未来に何かと交換するためのお金
貯めたお金でどうなりたいか・・・
を明確にしていくことが大事なのです。
たとえば・・・
「いつか旅行に行ってみたいなぁ~」は漠然ですが、
「来年の10月に親友とディズニーランドに行く!」は明確。
目的が明確になるから目標を作ることができます。
「じゃあ、何月までにはいくら貯めよう」
「ボーナスからはいくら貯めよう」
「この時期に有休をとろう」
「9月には予約しよう」
欲しい目的・・・ゴールが明確
だと行動を細分化していくことができます。
これだけでも具体的な行動が見えてきますよね。
でも私たちは常に「今」を生きています。
わかってはいても、日常の感情でお金は動きます。
未来の豊かさ・価値 < 目先の豊かさ・価値
を無意識に優先してしまう、流れてしまう傾向があるんです。
そんな傾向に流されないために、どうしたらいいのか?
2つのポイントをお話しますね。
Point1 「欲しい」のその先の感情を明確にする
ココロの底から本当に欲しいと思うもの、
それには必ず理由があるはずです。
「なぜ、それが欲しいの?」という問いかけをまずしてみて下さい。
「なぜ」の深掘りは、本当の自分の声を聴くためにとてもいいワークです。
習慣化することで自分の大切にしたいもの、価値観が明確になっていきます。
価値観が明確になることで、お金を使う優先順位が自然と明確になっていきます。
欲しい、欲しいと思っていたけれど、よ~く深掘りしていくと
「似たようなの持ってるかも…」
「友達が良いって言ってたから欲しいと思ったけど…必要なのかな」
「なぜ?」の問いかけで、誰かの価値観での思い込みだったり、
本当に必要なものが、違うものに変わったりしてくることもよくあります。
もちろん「やっぱりこれしかない!」と明確になったら、
それがあなたが大切にしたい価値なので、誰がなんと言おうと
そこにお金を使ったほうがいいのです。
ディズニーに行くことで、味わえるワクワク感は、
もう他では代えがたい、このワクワク感が私は欲しい~
ってなった時に「引き寄せの法則」は自動的にスタートします^^
欲しいものの奥にある自分の価値観、欲しかった感情が見えた時、
自分の中で優先順位が明確になり、お金の使い方にも軸ができます。

Point2 イメージする力が現実を引き寄せる
「なぜそれが欲しいの?」という問いかけと同時に、
手に入れた時の感情をたくさん妄想してリアルにイメージし続けます。
ワクワクする気持ち、頑張ったご褒美、絶対楽しい♪
思い切ってミラコスタに泊まっちゃおう!
パーク内では、絶対ケチケチせずにお金使おう!
写真を貼ったり、携帯の待ち受けにしたり
よく目につくところに映像が入るようにしておきます。
見るたびにワクワク、絶対叶えたいという気持ちになりませんか?
これ書いているだけで私はすでにワクワク感でいっぱいになりました(笑)
この感情こそが、お金と交換して得たい感情です。
感情が動いて心がワクワクする、心が動きたくなる目標設定をして、
そしてその感情を忘れないようにいつもイメージし続ける。
ここまでイメージができると、お金を貯めることも苦痛ではなくなります。
ココロが先にいつも喜んじゃっているので、行動がそれに伴って結果が付いてくる。

私は以前、モノを買うことに満足感を得ていました。
でも、よく深掘りしていくとそのモノが欲しかったというよりも
お金を使う、モノを買っている自分に満足感を得ていたんだと気が付きました。
家にはたくさんの服、バック、モノで溢れていましたが
一時の感情で使ったお金での満足感は長続きしません。。。
お金を使う→また稼ぐ→疲れる→使う→ストレス溜まる→使う
無限ループを繰り返していたんですね(苦笑)
自分が大切にしたい価値に気がつくと
無駄なものへお金を使うことが減っていきます。
ときに、感情的にお金を使ったりもしますけど…
毎日、あるものに目を向け、有難いなぁと感じるだけで、
お金を使わなくてもココロの豊かさや充実感は桁違いに変わりました。
いきなり老後資金の目標達成、投資での目標達成を目指すのではなく、
まずは小さな日常でのお金の使い方をコツコツを整えていくことで、
自然とお金が貯まる体質になっていきます。
眠っている潜在意識もしっかり使って、
「なんか気が付いたら、叶ってた!」
小さいを体験をたくさん積み重ねてみて下さい。
その積み重ねが、大きな目標を叶えていくときの
大切な原動力=証拠になるのです。

メルマガ・リニューアルしました。
▼▼ご登録はこちら▼▼
