2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 FPまき 投資マインド 中国恒大集団の破綻危機から学ぶ フローとストックを分散する必要性 こんにちは FPまきです。 10月に入りましたね、今年も残り3ヵ月。というと、焦る気持ちが先走るまきですが、淡々とやれることを、毎日心地よくを大切にして年末までマイペースで走ろうかなと思います! 最近、相場の動きが激しい […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 FPまき マネー管理 リバウンドしない!お金が貯まる体質改善 こんにちは FPまきです。 ★お金が貯まる公式★ 収入-支出=貯蓄 → → 資産×利回り ①収入をあげる ②支出をおさえる ③貯蓄をふやす ④資産をつくる これが基本です。公式なんてもう超シンプルですよね。まずは目的を明 […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 FPまき 資産形成 投資絶好調!心の揺れ動きをコントロールするマイルールと投資スタイル こんにちは FPまきです。3年前より資産形成をスタートされたお客様より「やって良かった」と嬉しいお声を頂戴しました。 なぜ、資産形成をする必要があるのか腑に落とせたこと。 無理のないお金の流れ・仕組みをつくってもらえたこ […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 FPまき つみたてNISA NISA非課税期間終了のお知らせが来た! ロールオーバーって何?必要な手続きとは こんにちは FPまきです。 お客様にNISA口座に関する重要なお知らせがあります ってな通知が来ました。重要!って書いてます。。。証券会社、保険会社、銀行など普段利用している金融機関などからくる通知や案内ってたまに見ても […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 FPまき 投資マインド 投資が順調な時にこそ確認するべきこと こんにちは FPまきです。 iDeCoやNISAなどの優遇制度をきっかけに《投資信託》から投資を始めたという人が増えてきています。「勉強する暇もない、情報収集する自信もない」という人にこそ投資信託は運用をプロに任せられる […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 FPまき iDeCo 長期投資・iDeCoで行うリバランスやスイッチング こんにちは FPまきです。 iDeCoで投資スタート。 リスクを考えて資産配分も決めて あとは順調にコツコツ・・・♪ 預貯金にお金を置いてても寝ているだけなので お金はまったく働かず、成長しませんよね。 自分が成長・・・ […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 FPまき iDeCo 独身女性はiDeCoで賢く資産形成 2022年iDeCo改正ポイント こんにちは FPまきです。 老後の資産形成の手段、「iDeCo」と言う制度は 「自分でもなんとかしてね!」という国からの後押し? 独身女性が老後も自由な生活を維持していくには、 自分で自分の年金を作る資産形成の手段のに1 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 FPまき 資産形成 将来の資産形成 複利の力でお金を殖やす こんにちは FPまきです。 東京では開花宣言が発表されましたね。今日の北海道・函館も晴天♪冬から春へ向かうこの時期は、いつもよりワクワク指数が上がるわぁ~^^ 日本人のほとんどが利用している金融商品。それは銀行の預金&貯 […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 FPまき 資産形成 日経平均3万超え! 高値掴みしないために知っておくべき大切なこと こんにちは FPまきです。 日経平均が30年ぶりに3万円を超えました!節目と言われる一定のラインを超えると走るスピードに勢いがつきます。焦って追いかけて息切れしないように気を付けましょうね。 投資を始めて利益が出るのは嬉 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 FPまき 資産形成 子供の教育費を運用する? 気を付けたい2つのポイント こんにちは FPまきです。 こんなコロナ禍でも、日経平均株価は2万9000円を回復!バブル崩壊後の高値を更新とはすごい勢いですね。失業率増えているし、景気なんてよくないし・・・こんなに上がるなんて予想できません^^; こ […]